アルバム

今日のひとコマ【合同仏参】

【4月22日(月)】

合同仏参【4月】

今日は,4月の合同仏参を実施しました。

令和6年度に入って初めての「合同仏参」でしたので,うめ組とひまわり組で実施しました。

特に,ひまわり組の子どもたちにとっては,年中組になって初めての合同仏参で,緊張もありながら,みんなとても立派な態度での参加でしたよ。

仏参後には,色紙を使って,それぞれに色があり,それぞれを大切にしましょうという内容の話を聞きました。

中でも,興味深かったのは,「肌色」についてでした。

これまで,「肌色」といえば「茶色」と「白色」を混ぜてできるあの色を言っていましたが,今は,「肌色」とは言わないのですね。

「肌色」は,今は『ペールオレンジ』や『うすだいだい』という名前がついているそうです。

まさに,「みんなちがって みんないい」ですね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

   

命の源 紫原の給食

【4月20日(土)】

《献 立》・焼きそば ・中華風コーンスープ

《おやつ》・牛乳 ・鉄分ウエハース ・フルーツ(いちご)

さあ,週末,土曜日です。

今日は,40人の登園でした。

子どもたちは,とても落ち着いて過ごしていましたよ。

今週は,体調不良の子どもも減り,元気な笑顔が広がりました。

どうぞ,この週末も,楽しい休日をおすごしくださいね。

給食は,「焼きそば」でした。

みんな喜んで食べていましたよ。

来週も,給食をお楽しみに!!

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【4月19日(金)】

《献 立》・鶏肉の甘酢カレー風味 ・キャベツとカニ棒のサラダ ・しめじと豆腐のすまし汁

《おやつ》・スキムミルク ・ふわふわクッキー

今日も,朝から良い天気。

週末ですが,子どもたちは元気に登園し,「おはようございまーーす」と,大きな声であいさつしてくれます。

おかげで,私たちが元気と勇気をもらっています。

みんな,ありがとうね!!

避難訓練もしっかりした態度でできました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【避難訓練】

【4月20日(金)】

第1回避難訓練【自分の命を自分で命を守るために!】

今日は,令和6年度初めての「避難訓練」を行いました。

第1回でしたが,実は,4月8日(月)の「花まつり園児参拝」で,うめ組さんが鹿児島別院に行っている時に地震があり,防空頭巾をかぶり,適切な対応をしました。

まさに,抜き打ちの避難でしたが,3歳未満の子どもたちも怖がることなく過ごしました。

紫原保育園では,毎月,「避難訓練」を行っているので,子どもたちも職員も,とても意識が高いです。

今回は,お寺の本堂から出火したという想定で行いました。

「火事です。お部屋の先生の指示に従って,集まりましょう」という放送で,ストップウォッチをスタートさせました。

➀放送

②それぞれの場所に一時避難

③初期消火の係が本堂に走って初期消火

④鎮火したことの確認

⑤園長への報告

⑥念のための避難

など,以上の事をすべて行って,ストップウォッチをとめたら,何と何と2分59秒でした。

たまたま,3歳以上のクラスが園庭で遊んでいたタイミングでしたが,それにしても,とてもスムーズな避難ができましたよ。

しかし,安心して,これに慣れてしまってはいけないので,本年度もいろいろなシチュエーションで実施するようにしていきます。

御家庭でも,夕食の時などに話題にしていただけるとありがたいです。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★