【7月18日(火)】
命を守る,避難訓練
保育園では,毎月1回,「避難訓練」を実施しています。
今日は,火事を想定して行いました。
出火元は,給食室。
子どもたちは,この訓練の意味をしっかり理解して,素晴らしい態度で参加していました。
何も起こらないことが1番ですが,何かが起こった時に行動できるように,これからも継続していきます。
8月は,2階からの避難に「滑り台」を使用して行う予定です。
【7月14日(金)】
《献 立》・高野豆腐のから揚げ ・わかめサラダ ・豆腐と小松菜の味噌汁
《おやつ》・スキムミルク ・マヨコーントースト
今日は7月14日です。
何の日か,ご存じですか?
これは,1871年7月14日に廃藩置県の勅書が出され,「薩摩藩」から「鹿児島県」になった日を記念して,平成30年(明治150周年を記念)の12月に制定されました。
この日は,黎明館や霧島アートの森,県立博物館のプラネタリウム(宝山ホール内)などの施設が無料で入館できたり,故郷を愛する心を育み,自信と誇りにあふれる,より豊かな鹿児島について考えたりする日です。
子どもたちにも,鹿児島県の良さを味わわせたり,伝えたりしたいですね。
今日も美味しい給食をいただきました。
ごちそうさまでした。