お知らせ

命の源 紫原の給食

【9月28日(木)】

《献 立》・豚肉 と 高菜 の 油炒め ・もやし と ニラ の ナムル ・しめじ と 豆腐 の すまし汁

《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入りおかかおむすび

今日の献立を見て,「うわーー,豪華!」と感じたのは,私だけでしょうか?

献立名がすべて「○○ と △△ の □□」なんです。

すべてが,超豪華なメニューだなーと思っていたら,予想とおりの美味しく豪華な給食でした。

子どもたちもほとんど残さず食べましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【9月27日(水)】

《献 立》・レバーのオーロラソース和え ・カボチャサラダ ・コンソメスープ

《おやつ》・スキムミルク ・バナナケーキ

今日は,半月ぶりの「レバーのオーロラソース和え」でした。

前回,9月13日(水)もそうでしたが,これがとにかく美味しいのです。

普通,「レバー」といえば,酒のつまみに焼き鳥屋で食べるものというイメージがありました。

ところが,子どもたちに大人気なのです。

美味しさの秘密は調理方法と味付けですね。

ぜひ1度,食べていただきたい・・・・・・。

ということで,今日も美味しい給食をいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【うめ組オーケストラ】

【9月27日(水)】

突然の電話で

A先生「園長先生,子どもたちのやる気を高めるために,ちょっとお部屋にきてください」

園 長「はいよーーー」

★ どこぞの吉本のやり取りみたいに

A「じゃまするでーーー」

B「じゃますんのやったら,帰ってーーー」

A「あいよーーーー」

ではありませんが・・・・・。

お遊戯会に向けた鍵盤ハーモニカの練習をのぞきました。

すると,なんということでしょうーーー。

すばらしい演奏を聞かせてもらいました。

ここでは,音は聞けませんが,様子をお見せします。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ②【園庭にて・・・・】

【9月27日(水)】

避難訓練のあと・・・・園庭では?

避難訓練のあと,園庭では,いろいろな表情が見られました。

昔はやった「空き缶ぽっくり」がおもちゃになった,「ぱかぽこ」で遊ぶ年長さん。

鉄棒に飛び乗って,「つばめ」の姿勢から,前回りおりに挑戦する年中さん。

もも組のかわいこちゃんたちのお世話をして遊ばせる年中組さん。

じっとプランターの花をみつめるAくん。

「高い,高いをして」とせがむ,さくら組,ちゅうりっぷ組の子どもたち。

早くお外に出たいもも組さん。

みんな,遊ぶことが大好きです。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★