お知らせ

命の源 紫原の給食

【9月15日(金)】

《献 立》・鮭の塩焼き ・れんこんのきんぴら ・うす揚げとわかめの味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・いちごジャムサンド

昨日は,突然のどしゃ降りでびっくりしましたが,今日はよい天気。

ただ,湿度が高いので,過ごしにくかったですね。

明日から3連休の方も多いのでは?

3連休は良い天気に恵まれそうです。

【今日は「老人の日」】

昔は,9月15日といえば「敬老の日」でしたよね。

多くの町内会で「敬老会」をして,子ども会が出し物でお祝いしたものでした。

実は,平成13(2001)年の老人福祉法の改正により,9月15日が「老人の日」,9月21日までの1週間が「老人週間」と定められたのです。

また,「国民の祝日に関する法律」の改正によりハッピーマンデー制度が始まった関係で,平成15(2003)年から「敬老の日」が9月の第3月曜日になりました。

ところで,「敬老の日」は「みんなでお祝いをする日」,「老人の日」は「老人を理解して助け,ともにがんばる日」と定められているそうです。

まさに,これまで日本の国を支えてきた先輩方に敬意をしめす大切な日ですよね。

子どもたちも,身近な自分のおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えたいと,口々に語っていましたよ。

そして,今日も美味しい給食でした。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

 

 

命の源 紫原の給食

【9月14日(木)】

《献 立》・ポークカレー ・胡瓜とわかめの酢の物

《おやつ》・麦茶 ・せんべい ・ファイバー鉄分ヨーグルト

今日の献立の中にある「酢の物」。

「お酢は体にいい」というのは,よく聞くことですよね。

では,なぜ?

【今日の自由研究】

【1 お酢とは?】

お酢は,酢酸を主成分とする酸性の調味料です。

酢酸には,肉や骨を柔らかくする,食材のあくをぬく,色を鮮やかに見せる,細菌の繁殖を抑えるなど,さまざまな働きがあることから,古くから身近な調味料として親しまれてきました。

【2 お酢の歴史】

日本には,4世紀ごろに朝鮮半島から伝えられ,料理の味付けだけでなく生魚などの保存などに使われてきました。江戸時代になって各地に寿司が広がるようになると,お酢の醸造技術が発展していき,庶民にとっても,より身近なものになっていったといわれています。

【3 お酢の作り方】

お酢は,穀物や果実,野菜などの糖質を含む食品をアルコール発酵させ,そこに酢酸菌を入れてさらに発酵させることで作られます。例えば,米を発酵させると「米酢」や「米黒酢」に,りんごのしぼり汁を発酵させると「りんご酢」になるんですね。

【4 お酢の健康効果】

(1)疲労回復を助けます。

(2)消化を助けます。

(3)生活習慣病の予防に役立ちます。特に,内臓脂肪を減らす,高血圧を予防する,食後の血糖

値の上昇を抑えるなどの働きがあるそうです。

(4)カルシウムの吸収をよくします。

(5)便秘を解消します。

このように,素晴らしい調味料である「お酢」は,これからも紫原保育園の給食に欠かせない存在として君臨することでしょう。

ということで,子どもたちは,今日の酢の物もしっかり食べていました。

ぜひ,御家庭でも「お酢」を使った料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【9月13日(水)】

《献 立》・レバーのオーロラソース和え ・カボチャサラダ ・コンソメスープ

《おやつ》・スキムミルク ・バナナケーキ

早くも週の半ばです。

ここにきて,子どもたちの中に,少し発熱するケースが出ています。

運動会も終わり,ほっと一息。

朝・夕が少し涼しく感じるようになってきていますが,季節の変わり目で体調を崩すことがあるので,御家庭でもお気をつけください。

登園している子どもたちは,とても元気でした。

そして,いろいろな微笑ましい場面に癒されています。

もも組さんをのぞいて手をふってくれるおにいさん,おねえさんたち。

お友だちが転んだ時に「大丈夫?」と言って優しい言葉をかけてくれる子どもたち。

などなど・・・・・・!

給食も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【はがきの投函】

【9月13日(水)】

【特命】はがきの投函

もうすぐ「敬老の日」です。

園では,おじいちゃん,おばあちゃんに「敬老の日」のはがきを書きました。

今日は,代表でうめ組とたんぽぽ組が,コープの入口にある郵便ポストまで,はがきの投函に行ってきました。

ポストでは,一人一人,自分で書いたはがきを投函しました。

きっと,明日か明後日には届くと思います。

どうぞお楽しみに!!

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★