【3月21日(木)】
《献 立》・白身魚の照り焼き ・ひじき煮 ・南瓜のポタージュ
《おやつ》・スキムミルク ・黒糖チーズケーキ
本年度の給食も,今日を入れて残すところあと8回となりました。
このことをうめ組さんに話したところ,
「さびしい」,「もっと食べたい」などの声が聞こえてきました。
こんなに美味しい給食を食べられて,幸せですよね。
残り7回の給食も,これまで以上に味わっていただきたいです。
【3月21日(木)】
本年度,最後の「避難訓練」を実施しました。
子どもたちは,これまでの経験を生かして,スムーズに避難することができました。
もも組さんとちゅうりっぷ組さんは,火災を知らせる放送がかかると,それまでの遊びをやめて,放送をじっと聞き,保育士の指示に従って避難しました。
素晴らしいです。
うめ組のお店屋さんに,他のクラスのお客さんを招待して,「お店屋さんごっこ」を開店しました。
買い物は,うめ組銀行からいただいたお金でやりましたが,どのお店も「お金はいりません」とか「サービスです」などと,とても親切なお店ばっかりでしたよ。
また,一人でお店を切り盛りしていた「おかみさん」は,「(お店にいない時は,)すみません!と,呼んでください」という張り紙をしていました。
また,「自動販売機」を設置しているお店もあり,子どもたちの発想に驚かされました。
自分たちで考えたユニークなお店で,みんな楽しくお買い物をすることができました。
【3月19日(水)】
《献 立》・鶏肉のさっぱり煮 ・コーンサラダ ・ちくわのすまし汁
《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入りおかかおむすび
今日は,うめ組さんとちゅうりっぷ組さんの交流保育を行いました。
2人組で手をつないで「むらさき公園」に行きました。
うめ組にとっては,園生活も残り8日となりましたが,ひまわり組以下,小さい組の子どもたちは,まだまだうめ組さんといっしょに遊びたがっています。
ちゅうりっぷ組さんも,公園で思いっきり遊びました。
おかげで,園に帰りついた時には,3人の子どもが『食切れ』状態でした。
給食をたくさん食べて復活していましたよ。
ごちそうさまでした。