【10月10日(金)】
《献 立》・鮭めんたい焼き ・きんぴらごぼう ・生揚げのすまし汁
《おやつ》・スキムミルク ・バナナケーキ
今日は「10月10日」です。
「10月10日」と言えば,昭和生まれの人間は,みんな『体育の日』というでしょう。
私もいっしょです。
『体育の日』は,1964(昭和39)年に開催された東京オリンピックの開会式を祝って制定されました。
今から61年前の10月9日は大雨で,10月10日の開会式の早朝まで降っていたそうです。(ちなみに,私は当時3歳でしたので,覚えていませんが・・・・。)
その後,2000(平成12)年から『移動祝日』になり,2020(令和2)年に,名称が『スポーツの日』に改称されました。
なぜ,10月10日を東京オリンピックの開会式にしたかというと,気象庁の観測データから,10月10日や11月3日が『晴れの特異日』とされていたからだそうです。
そういえば,鹿児島市で毎年開催される『鹿児島おはら祭り』が11月3日に行われるのも,同じ理由なんだそうです。もちろん,『文化の日』というのもあるでしょうけどね。
ということで,今日は,良い天気になりましたね。
おかげで,子どもたちも元気に遊ぶことができましたよ。