アルバム

命の源 紫原の給食

【7月25日(木)】

《献 立》・鶏の照り焼き ・中華酢の物 ・じゃが芋の豆乳ミソスープ

《おやつ》・麦茶 ・フルーツヨーグルト

台風3号が発生して,大雨が降っている地域もあるようですね。

そのせいか,午前中は風が吹いて少し涼しく感じました。

梅雨が明けると,「猛暑」,「酷暑」に「台風」。

日本は地域がら,自然の猛威を受けやすいですよね。

こんな時に,「なんで日本だけ?」「もう,台風,あっちを通ってほしいわ」なんて,マイナスな言葉を発しがちですよね。

でも,ものは考えようです。

雨が降るから作物が豊富に実る。

台風は怖いですが,そのために災害に強い建物づくりが進んできた。

それに,異常な暑さは,これまで人間がやってきたことに対する,自然界からの「しっぺ返し」。

ある意味,絶えしのいだり,反省して改善したりしないといけません。

とにかく,逆境をプラスにかえて人生を楽しみたいものですね。

何だか脈絡のないことを書きましたが,子どもたちは,まさに「プラス思考」です。

子どもたちに学んでいきます。

今日も美味しい給食をいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【7月24日(水)】

《献 立》・白身魚のバーベキューソース焼き ・野菜のごまマヨ和え ・うす揚げの味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・カルシウムウエハース ・フルーツ(パイン)

今日は,うめ(年長)組とひまわり(年中)組が,「鴨池公園水泳プール」でプール遊びをしました。

子どもたちにとっては,保育園で初めての大きなプールでのプール遊びで,はじめはちょっと緊張気味でした。

しかし,水の中に入ると,まったく関係なく,思い切り水遊びを楽しみました。

園に帰って来てからも,プールでの水遊びの話題でもちきりでした。

お腹が空いて,給食もたくさん食べましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【茶道教室】

【7月23日(火)】

茶道教室:うめ組

今日は,久しぶりの「茶道教室」でした。

うめ組の子どもたちは,これまでにも増して,作法を身に付けていましたよ。

茶道教室の先生によると,前回,自分で点てたお茶を自分で飲むという「お自服」が,良い経験になっているとのことでした。

「野菜が嫌いな子どもが,自分たちで作った野菜を食べられるようになる」といったようなことですね。

それにしても,日本の伝統文化というものは,奥が深いですね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

 

命の源 紫原の給食

7月23日(火)

《献 立》・ガーリックバターチキン ・ポテトサラダ ・えのきのすまし汁

《おやつ》・スキムミルク ・もちもちドーナッツ

暑い日が続いていますが,おかわりありませんか。

天気情報では,台風3号が発生しています。

今のところ,鹿児島市内には直接的な影響はなさそうですが,十分気を付けて,暑さを乗り切っていきましょう。

子どもたちは,暑さにも負けず楽しんでいました。

元気な姿に,こちらが元気をもらっています。

給食もいっぱい食べました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★