アルバム

命の源 紫原の給食

【10月15日(水)】

《献 立》・魚のカレームニエル ・スパメンサラダ ・チンゲン菜スープ

《おやつ》・スキムミルク ・ドロップクッキー

今日のメニューにある「チンゲン菜スープ」。

実は,この「チンゲン菜」がすぐれものなのです。

「チンゲン菜」は,アブラナ科アブラナ属の青菜系の野菜で,中華料理の代表的な野菜の一つです。

主な栄養素は,ビタミンC,β-カロテンが多く含まれ,カルシウム,カリウム,鉄分,リン,食物繊維などもバランスよく含んでいます。

また,カロリーが低いのも特徴で,加えて,加熱しても栄養素の損失が少ないことも特徴です。

保育園の食材では,良く使用していますので,ぜひ,御家庭でも使ってみてください。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【茶道教室】

【10月14日(火)】

茶道教室:上達してますよ!!

今日は,「茶道教室」を行いました。

子どもたちは,毎回毎回,上達しています。

今回も,成長した姿を見せてくれました。

講師の先生からも,おほめの言葉をたくさんいただきましたよ。

それにしても,1番,感心するのが,茶道教室を行う「門徒会館」の前に並べてある,子どもたちの履き物です。

もちろん,私たち職員も気をつけてみていますが,子どもたち同士でも声をかけあって靴を並べています。

いろいろな学級やスポーツ団体を指導したり,見てきたりしましたが,「靴を並べる」「持ち物を整然とそろえる」「元気よくあいさつする」などの,基本的なことができる集団は,まとまっていますし,試合でも勝ち上がります。

保育園の時代にすでにこのようなことができていることを誇りに思います。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ②【職員研修】

【10月11日(土)】

職員も学んでいます!!

子どもたちの日々の成長を促すために,私たち職員も日々学んでいます。

今日は,午後から「職員研修」を行いました。

研修内容は『特別支援教育』でした。

講師に,竜谷学園の特別支援教育専門員で,9月1日にスタートした療育施設「NAⅯО・NAⅯО わこう」の施設長さんにおいでいただきました。

子どもたち一人一人のもつ特性を理解して,成長と発達に寄り添っていくために,研修を深めました。

今日の研修で学んだことを子どもたちの保育に還元できるように,また来週からがんばっていきます。

今日の「家庭保育」への御協力,そして「おにぎり給食」への御協力,ありがとうございました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【🍙おにぎり給食の日】

【10月11日(土)】

美味しかった! 🍙おにぎり給食の日

今日は,「🍙おにぎり給食の日」でした。

午後からの「職員研修」のために,保護者の皆様には御協力いただき,心から感謝いたします。

子どもたちに話を聞いてみると,「お母さんといっしょにおにぎりをにぎったよ」という声が聞こえます。

とてもうれしい限りです。

子どもたちは,自分で作ったおにぎりを,良く食べます。

子どもたちは,自分たちで作った野菜を,ちゃんと食べます。

やっぱり,『自分たちで作った』というのがカギですよね。

とてもうれしい,『🍙おにぎり給食の日』でした。

本当に,ありがとうございました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★