【7月10(水)】
《献 立》・ハヤシライス ・小魚サラダ
《おやつ》・ヤクルト ・サブレ ・フルーツ(オレンジ)
今日から3日間,紫原中学校の3年生(3人)が,『職場体験学習』に来ています。
3人のうち2人(女子)は,紫原保育園の卒園児で,もう1人(男子)は,将来,保育士を希望しているそうです。
やる気満々の3人が,子どもたちといっしょに楽しんで,将来,保育士として紫原保育園に就職してくれますように!!
【7月9日(火)】
《献 立》・ツナのマヨネーズ焼き ・ゴーヤのかりかり揚げ ・彩り味噌汁
《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入り塩昆布おにぎり
今日も暑い1日でした。
ほんの10分程度,熱中症指数系を炎天下に出していたら,気温が38.6℃,熱中症指数(WBGT値)が33.5℃を記録していました。
熱中症指数(WBGT値)は31.0℃を超えると『危険』と診断され,全ての生活活動で熱中症の危険性があることになります。
子どもたちは,外遊びをすることで,そのあとの園内での生活が落ち着いて送れます。
この暑さが,和らいでくれることを念ずるのみです。
それでも,元気な子どもたち。
いろいろな遊びを駆使して,みんなで楽しんでいましたよ。
給食は,子どもたちも大好きな『ゴーヤのかりかり揚げ』でした。
とっても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
【7月8日(月)】
盆踊りの興奮冷めやらぬ中,今日は「夏祭りごっこ」を実施しました。
3歳以上の子どもたちを,3つのグループに分け,次の5つのブースで楽しみました。
➀ボーリングコーナー《たんぽぽ組》
②輪投げコーナー《ひまわり組》
③くじ引きコーナー《ひまわり組》
④駄菓子屋コーナー《うめ組》
⑤ヨーヨー釣りコーナー《うめ組》
子どもたちは『買い手側』にまわり,紫原出張所の仏壮・仏夫の会の皆様方に『売り手側』をやっていただき,いよいよスタートです。
年齢の違う縦割りグループで,いろいろなブースをまわって遊びました。
縦割りグループは,とてもいいです。
うめ組さんがリーダーシップを発揮して,引っ張ってくれますし,たんぽぽ組,ひまわり組のお友だちも,うめ組さんに教えてもらいながら,自分たちで意欲的に活動することができるようになります。
こうやって,成長するんですね。
仏壮・仏夫の会の皆様方,ありがとうございました。