アルバム

命の源 紫原の給食

【4月5日(金)】

《献 立》・鶏肉の甘酢カレー風味 ・キャベツとカニ棒のサラダ ・しめじと豆腐のすまし汁

《おやつ》・スキムミルク ・ふわふわクッキー

早くも金曜日です。

今日は,職員で8日(月)に行われる「花まつり」の準備をしました。

年長(うめ)組は,午前中に鹿児島別院に行って,灌仏会に伴う園児参拝を行います。

年中(ひまわり)組と年少(たんぽぽ)組は,園でお参りを行い,甘茶をかけます。

詳しくは,月曜日の「今日のひとコマ」で御紹介します。

どうぞお楽しみに!

今日の給食も豪華でした。

特に,「鶏肉の甘酢カレー風味」は,絶品でした。

みんな,もりもり食べましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【4月4日(木)】

《献 立》・鮭の塩焼き ・れんこんのきんぴら ・大根の味噌汁

《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入り塩昆布おにぎり

新しいクラス,新しいお友だち,新しい担任・・・・・。

何もかもが新しくなって,子どもたちはやる気満々です。

3月までとは違って,お兄ちゃん,お姉ちゃんになっています。

大人も含めて,モチベーションが高まった時って,本当に大きな力を発揮しますよね。

この1年,常に,子どもたちのモチベーションを高めながら保育を進めていきますね。

今日の給食は,「鮭の塩焼き」でした。

最近は魚きらいが増えているといわれますが,紫原保育園の子どもたちは,魚も大好きです。

きっと,御家庭で魚を食べさせてくださっているんだろうなと思うことでした。

もちろん,うちの給食調理員は最強なので,いつも美味しく調理してくれます。

私たちも美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【4月3日(水)】

《献 立》・ハヤシライス ・コーンサラダ

《おやつ》・スキムミルク ・せんべい ・フルーツ(りんご)

今日は,4月3日です。

調べてみると,4と3で「よみ」。

で,「読(4)み(3)聞かせの日」なんだそうです。

「読み聞かせ」は,心を豊かにする情操教育や文字の習得に効果があり,聞く力,言葉から想像する力,文章の理解力,本に対する興味・関心を育てることができるんですね。

園でも,ちゅうりっぷ組,さくら組のお部屋に入ると,何人もの子どもたちが,自分で絵本をもって,近づいてきます。

いっぺんに5冊も持ってこられると,対応が大変ですが,みんな目を輝かせて来るので,うれしい悲鳴を上げてます。

給食は,「ハヤシライス」でした。

とても美味しく,食べやすいので,ぺろりと食べ終わりましたよ。

今日も,ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【それぞれの彩り】

【4月2日(火)】

それぞれの色【6色のいろどり】

紫原保育園は,年齢ごとにお花で分かれています。

0歳児・・・・・・もも

1歳児・・・・・・ちゅうりっぷ

2歳児・・・・・・さくら

3歳児・・・・・・たんぽぽ

4歳児・・・・・・ひまわり

5歳児・・・・・・うめ

何だか,「言い得て妙なり」って感じです。

今日は,それぞれのクラスを探検してみました。

すでに,それぞれのクラスで特徴が出ているんですよね。

【もも組】

【ちゅうりっぷ組】

【さくら組】

【たんぽぽ組】

【ひまわり組】

【うめ組】

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★