【2月9日(金)】
《献 立》・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜のごまマヨ和え ・そうめん味噌汁
《おやつ》・スキムミルク ・パンプキンチーズケーキ
今日は,たんぽぽ組とさくら組で,「体育あそび」がありました。
子どもたちは,体を動かすのが大好きです。
思い切り体育遊びを楽しんだ子どもたちは,給食をしっかり食べます。
この時期の子どもたちにとって,「遊ぶこと」と「食べること」が,最も大事な学習なんですよね。
今日もおいしい給食を,子ども以上にがっつりいただいた園長でした。
ごちそうさまでした。
【2月9日(金)】
今日は,わが紫原保育園の「元気印」たんぽぽ組の特集です。
たんぽぽ組は,16人の仲良しクラス。
時には(いや,よく)トラブルがありますが,たんぽぽ組のすごいところは,すぐに「ごめんね」と謝れるところ,そして「いいよ」と許してあげられるところです。
今日は,「体育あそび」があり,楽しそうに体を動かしていました。
また,給食の時間は,準備のときから素晴らしい姿勢で待つことができる,かっこいい子どもたちです。
いよいよ4月からは「ひまわり組」。
紫原保育園の中核を担います。
運動会では「バルーン」にも挑戦します。
みんなで協力してがんばってくれることでしょう。
【2月8日(木)】
《献 立》・きびなごのかば焼き風 ・カボチャサラダ ・チンゲンサイスープ
《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入りおかかおむすび
今日は,行事がもりだくさんでした。
中でも,今日から「保育実習」が始まりました。
今回は,次のような計画で,二人の方がいらっしゃいます。
① 2月 8日(木)~2月21日(水)鹿児島純心女子短期大学(保育士)
② 2月15日(木)~2月28日(水)鹿児島女子短期大学(保育士)
③ 2月13日(火)~2月16日(金)鹿児島女子短期大学(栄養士)
子どもたちとのかかわりを,大変楽しみにしています。
一家だんらんの話題に上るといいです。
今日も美味しい給食をいただきました。
ごちそうさまでした。