アルバム

命の源 紫原の給食

11月27日(月)

《献 立》・さばの塩焼き ・春雨の中華和え ・わかめのすまし汁

《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入り塩昆布おにぎり

お遊戯会がおわり,また新しい週がスタートしました。

子どもたちは,どことなく自身に満ちあふれています。

園の行事を通して,また一つ成長しました。

保護者の皆様には,土曜日にもかかわらず,お遊戯会の観覧や,家庭保育への御協力で,いろいろとありがとうございました。

次の行事に向けて,職員一同「チーム紫原」で取り組んでいきます。

今日は,「さばの塩焼き」が絶品でした。

子どもたちの食欲も旺盛で,最近,大きくなっていることを実感しています。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【11月24日(金)】

《献 立》・レバーのかりん揚げ ・ポテトサラダ ・南瓜と厚揚げの味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・ココアクッキー

明日はいよいよ「お遊戯会」です。

さくら組,ちゅうりっぷ組,もも組のお友だちは,お休みです。

うめ組,ひまわり組,たんぽぽ組のお友だちは,これまで,練習をがんばってきました。

明日は,思いきり表現してほしいです。

今日の給食では「レバーのかりん揚げ」が出ました。

みんなたくさん食べて,元気いっぱいです。

明日の頑張りを期待します。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【子どもたちの成長】

【11月22日(水)】

子どもたちの成長

毎日,顔を合わせているのですが,子どもたちって,成長しますよね。

【もも組】

今日は,体格測定をしていました。

中には,自分から測定機にのって,「測って」という表情をする子もいました。

また,その様子をじっとみて,「次は私の番よ」と言っている(ような)子もいます。

すごい成長です。

【ちゅうりっぷ組】

それぞれ一人遊びを楽しんでいたちゅうりっぷ組の子どもたちですが,最近,お友だちと絡んで遊ぶ姿が頻繁にみられるようになってきました。

そうなると,必ず起こるのが,友だちとのトラブルです。

物の取り合いがあったり,ぶつかってけんかになったりします。

そうして,また一つ成長するんですよね。

【さくら組】

あと4か月で,たんぽぽ組。2階に上がる子どもたちも,成長著しいです。

最近では,3人以上でグループを作り,いっしょに遊ぶ姿が見られます。

いざこざはありますが,その都度,自分たちで解決する力がついています。

【避難訓練】

そして,今日は,お昼寝のと途中から「避難訓練」をしました。

寝ぼけた子どもが何人もいるのではないかと,心配していましたが,そこは,本番をびしっと決める紫原保育園の子どもたち。

見事に避難することができました。

   

命の源 紫原の給食

【11月22日(水)】

《献 立》・ひき肉と里芋のカレー ・切り干し大根とカニ棒のサラダ

《おやつ》・麦茶 ・フルーチェ

今日は,子どもたちに大人気の「カレー」の日でした。

どうして「カレー」が人気メニューなのでしょうね。

かのチコちゃんによると,「実は,日本のカレーは,イギリス式だったから」なんだそうです。

日本で食べられているカレーライスは,カレーの本場インドのサラサラのカレーとは違うんです。

長い間,インドはイギリスの植民地でした。

そこで,インドでのお米を食べる文化と,サラサラのカレーがイギリスへ伝わりました。

その後,トロミのついたカレーがイギリスで誕生しました。

この,トロミのついた理由は,イギリスの船乗りがルーツになっています。

船の上でカレーを食べるとき,サラサラだと船が揺れた時にこぼれてしまいます。

そこで,イギリスの船乗りたちが小麦粉を入れたトロミのついたカレーを発明したのです。

では,なぜ,トロミのあるカレーが日本人に受け入れられたのでしょうか?

カレーライスがイギリスから日本に伝わってきたのは江戸時代の終わりごろの幕末。

ちようどそのころ,日本で流行っていたのが「あんかけ丼」だったのです。

ですから,日本人にトロミのあるカレーが受け入れられたというわけです。

その後,学校給食でもカレーライスが出されるようになり,子どもたちの人気に火がついたのですね。

そんなことを考えながら,カレーを美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★