お知らせ

命の源 紫原の給食

【6月19日(水)】

《献 立》・サバの塩焼き ・胡瓜とわかめの酢の物 ・かきたま汁

《おやつ》・スキムミルク ・ふくれ菓子

今日は,体育教室がありました。

うめ組とひまわり組が,楽しく活動しましたよ。

また,今日はびっくりするような日でした。

何と,欠席が2人だったのです。

お父さん,お母さんの仕事が休みで子どもが休みの場合や,発熱・風邪・咳などで休む場合などがあり,お休みをすることがありますが,欠席が2人ということで,いつも以上ににぎやかでした。

御家庭での健康管理のおかげ,「早寝・早起き・朝ごはん」の効用,などなど,いろいろと考えましたが,私たちは「保育園が楽しいから」と言ってもらえるように,がんばっていきます。

給食も,美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【梅雨の晴れ間】

【6月19日(水)】

梅雨の晴れ間

天気予報では,明日から雨。

昨日,今日は「梅雨の晴れ間」でした。

園の畑や,プランターでは,みんなで育てている植物が,すくすくと育っています。

昨日も今日も,子どもたちといっしょに観察しました。

また,伸びすぎている植物を間引く作業もしました。

今,育てているのは,ゴーヤ,パプリカ,ひまわり,ミニトマト,カボチャ,しそ,の6種類です。

どれも育ちが良く,子どもたちはその成長を毎日見守っています。

「梅雨」の時期は,うっとうしい感じがしますが,植物にとっては最高の季節ですよね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【6月18日(火)】

《献 立》・チキンのオーロラチーズ焼き ・大根とハムのサラダ ・南瓜のポタージュ

《おやつ》・スキムミルク ・トマトジャムクラッカー

今日は,避難訓練を実施しました。

道路側の倉庫からの出火を想定しましたので,園庭に一次避難してから,お寺の第1駐車場に二次避難をするという訓練でした。

いつ,いかなる時に起こるかわからない事案ですので,今後もいろいろな場面を想定して訓練を行います。

子どもたちは,とても素晴らしい姿で避難できていました。

そのあとの給食は,盛りだくさんでしたが,もりもり食べましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【避難訓練】

【6月18日(火)】

命を守ろう!!避難訓練

今日は,避難訓練を行いました。

火災を想定しての訓練でしたが,出火元は園舎の下の「地下倉庫」。

もし,地下倉庫から出火したら,園舎全体への延焼が予想されるので,園庭に避難した後,二次避難も練習しました。

できるだけ,出火元から離れないといけないので,お寺の前を通り,お寺の第1駐車場に避難しました。

子どもたちは,おしゃべりもせず,整然と避難できましたよ。

「自分の命は,自分で守る」ための避難ができました。

避難誘導のための放送が流れてから,一次避難場所の園庭遊具前までの避難時間は,3分15秒でした。

お見事!

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★