【6月3日(月)】
《献 立》・納豆ごまそぼろ ・キュウリとカニ棒の酢の物 ・ビーフンスープ
《おやつ》・麦茶 ・黒糖ミルクプリン
さあ,また1週間が始まりました。
先週は,「手足口病」に感染するお子さんがいて,ちょっと心配しました。
土曜日,日曜日を経て,今日は元気な子どもたちの声が戻ってきました。
今週は,4日(火)に歯科検診,5日(水)に欠席した子どもたちのための内科検診を実施します。
体調を整えて,登園してもらえるとありがたいです。
【5月31日(金)】
《献 立》
・鶏肉のバーベキューソース焼き
・切り干し大根とチーズのサラダ
・豆腐とえのきのすまし汁
《おやつ》・スキムミルク ・おからドーナツ
5月が終わり,6月がやってきます。
6月は,月の異称で「水無月」と言います。
なぜ「水無月」というのかについては,諸説あるようですが,有力なのは下記の通りです。
『陰暦の6月は,陽暦の7月ごろにあたり,水が枯渇しやすい』というものです。
また,こんな説もあります。
『「水無月」の「無(な)」は「~の」を意味するので,「水の月」という』ということです。
ただ,実際,梅雨入りする6月ですから,「水多き月」とでもいった方がいいようですね。
5月をしっかり締めくくって,6月をむかえることにしましょう。
今日も,美味しい給食をいただきました。
ごちそうさまでした。