お知らせ

命の源 紫原の給食

【7月3日(月)】

《献 立》・豚肉の生姜焼き ・きんぴらごぼう ・豆腐のすまし汁

《おやつ》・スキムミルク ・マヨコーントースト

「盆踊り」も終わり,またまた普通の日常が始まりました。

土曜日は,大雨のため,うめ組のみの参加で「盆踊り」を行いました。

うめ組さんは,練習の成果を精一杯発揮して,楽しく踊ることができました。

お寺のみなさん,地域の方々など,いろいろな方からおほめの言葉や大きな拍手をいただきました。

来年度は,園庭で,やぐらの上で,にぎやかに踊れますように!!

今日もおいしい給食で元気いっぱいでした。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【エコマザー】

【7月3日(月)】

【エコマザー】みんなで地球を「まもるんぱ」

紫原保育園では,数年前から「エコ活動」に取り組んでいます。

今日は,お二人の講師の方においでいただき,「エコマザー」と題して,お話をしていただきました。

具体的には,地球温暖化等にともなう地球の嘆きを,森にすむ植物や動物たちが代弁して,人間の子どもたちに教えながら,みんなで「エコ活動」への意識を高めていこうというものです。

うめ組,ひまわり組,たんぽぽ組の子どもたちが,いっしょに学びました。

特に,これから自分たちにできることを教えてもらいました。

① 使わない電気は,こまめに消す。

② 水道の水を出しっぱなしにしない。

③ 食べ残しをしないように気を付ける。

④ できるだけ,ごみを出さないようにする。

⑤ ごみの分別を心がける。

そして,CО2の削減に心がけようというものです。

今後,園や御家庭で協力して,具体的な行動につなげていこうということを念頭に,子どもたちと確認をしました。

キャッチフレーズは「みんなで地球を『守るんぱ』!!」です。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

 

今日のひとコマ【盆踊り】

【7月1日(土)】

お楽しみ【盆踊り】

今日は,子どもたちが楽しみにしていた「盆踊り」でした。

残念ながら,大雨の影響で年長児【うめ組】さんだけの参加にして,紫原出張所の本堂で行いました。

これまで,一生懸命練習してきて,みんなとっても上手に踊れるようになっていたので,お父さんやお母さんに観ていただきたかったのですが,お寺の石尾先生や総代さんとも協議して,変更しました。

まずは,お詫びをしますとともに,御理解くださったことに感謝いたします。

年長【うめ】組さんは,園の代表として,大きな動作で,張り切って踊りました。

それはそれは,堂々としたものでしたよ。

御家族の皆さんはもとより,仏壮,仏婦の方々からも,おほめのことばや大きな拍手をいただきました。

園生活最後の「盆踊り」で,またひとつ子どもたちの成長を実感しました。

職員も浴衣に身をつつみ,とっても晴れやかなひと時でしたよ。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【7月1日(土)】

《献立》・ミートスパゲッティ ・大根とハムのサラダ

1年の半分が終わりました。

早いですよね。

7月のスタートが「盆踊り」。後半も盛り上がっていけそうですね。

ただ,この大雨。

大きな被害が出ないうちに,早く梅雨が明けてほしいですね。

今日は,午前保育をお願いしていましたが,御理解と御協力に心から感謝します。

7月も子どもたちが元気に登園することを念じています。

今日も美味しい給食をいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★