お知らせ

命の源 紫原の給食

【9月10日(水)】

《献 立》・きびなごのかば焼き風 ・キャベツとカニ棒のサラダ ・大根の味噌汁

《おやつ》・牛乳 ・アスパラガスビスケット

今日は,昼から,職員研修の一環で,「防犯訓練」を実施しました。

くわしくは,『今日のひとコマ』で御紹介します。

何と言っても,園で最も注意したいのは,子どもたちを守るための『安全・安心』です。

そういった意味でも,今回のような研修は,とても重要のものだと考えています。

毎月の「避難訓練」もあわせて,継続して取り組んでいきます。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【9月9日(火)】

《献 立》・チンジャオロース― ・中華スープ

《おやつ》・麦茶 ・ヨーグルト ・せんべい

今日は「9月9日」です。

「9月9日」は,「五節句」の一つです。

陰陽思想では,奇数は陽の数であり,陽数の極である『9』が重なることから『重陽(ちょうよう)の節句』と呼ばれています。

ちなみに,「五節句」は,

①『人日(じんじつ)の節句』・・・・・・1月7日

②『上巳(じょうし)の節句』・・・・・・3月3日

③『端午(たんご)の節句』・・・・・・・・5月5日

➃『七夕(しちせき)の節句』・・・・・・7月7日

➄『重陽(ちょうよう)の節句』・・・・9月9日

の五つです。

『人日(じんじつ)の節句』だけが「1月7日」なのは,正月7日の朝の七草粥を食べて1年間の無病息災を祈るという習わしがあったからだそうです。

それぞれが,どこかで聞き覚えのある名前ですね。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【9月8日(月)】

《献 立》・ビーフカレー ・ポテトサラダ

《おやつ》・スキムミルク ・カルシウムウエハース ・フルーツ(パインアップル)

運動会も終わり,ホッとしている保育園です。

子どもたちは,ほんとうに良くがんばりました。

今朝は,こんな会話がありましたよ。

子A「園長先生,土曜日はうなぎ屋さんでうなぎを買って,お家でみんなで食べたよ。」

園長「うわーーーー,良かったね。美味しかったでしょう。」

また,別の子どもは,

子B「先生,昨日はパスタとブドウを食べたよ。」

保A「あらまあ,良かったね。みんなで食べたんだね。」

それぞれの御家庭で子どもたちの頑張りを讃えてくださり,ありがとうございました。

さあ,次は,日々の保育を進めながら,12月の「お遊戯会」に向かって進んでいきます。

健康に十分気をつけて,成長する過程を応援したいと思います。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【合同仏参】

【9月8日(月)】

運動会が終わって・・・・落ち着いた姿

運動会が終わって,また一つ成長した子どもたち。

今日の『合同仏参』では,とても落ち着いた姿で参加してくれました。

一つ一つの行事は,子どもたちの成長を促進する起爆剤ともいわれます。

今回の運動会も,まさにこのことを体現したものと喜んでいます。

さあ,次のステップ【成長】に向けて,また前進です。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★