お知らせ

命の源 紫原の給食

【1月27日(月)】

《献 立》・鶏肉のカリカリ焼き ・カボチャサラダ ・かきたま汁

《おやつ》・スキムミルク ・もちもちドーナッツ

昨日の温かさから一変。

今日は,肌寒い雨の1日になりました。

こんな時に体調をくずしがちですので,夜は十分,温かくしてお休みください。

ところで,早くも1月が終わります。

実質,登園する日数を数えてみたら,年長(うめ)組さんは【残り33日:卒園式まで】,年中(ひまわり)組さんは【残り50日】,年少(たんぽぽ)組さん以下のお友だちは【残り49日】です。

「あっ」という間の1年間ですよね。

2月も,明るく元気いっぱい過ごすことを念じています。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【日曜の昼下がり】

【1月26日(日)】

今日のひとコマ【日曜の昼下がり】

今日は,気温が20℃近くまで上がり,3月下旬のようなおだやかな1日でしたね。

きっと,御家族で楽しくお過ごしのことでしょう。

霧島路では,鹿児島に春を告げる「かごしま女子駅伝」が開催されました。

駅伝にはちょっと暑いぐらいのコンディションでしたが,ランナーは郷土の期待を背負って走り切りました。

残念ながら,姶良地区の4連覇はなりませんでしたが,鹿児島地区が4年ぶりの優勝をとげました。

さて,最近の温かい気候に,紫原保育園の『ツルコザクラのつるこ』も,ぐんぐん成長しています。

まさに,紫原保育園の子どもたちのように!!

脇芽がのびて,ポットからはみ出るぐらいになってきました。

この後の成長がとても楽しみです。

★★ 大きく育て 紫原の宝《つるこ》★★

今日のひとコマ【ツルコザクラ:仮植】

【1月24日(金)】

ツルコザクラの仮植

去年の11月8日(金)に種まきをした『ツルコザクラ』が,元気に育っています。

今日は,小さなポットに仮植していた最後の30個を,畑や大きなプランターに移植しました。

子どもたちは,口々に

子A「大きなお部屋にお引越しできて,良かったね」

子B「きれいなお花が咲くといいね」

などとつぶやいていましたよ。

子どもたちが,ツルコザクラの栽培を通して,優しい気持ち,命あるものを大切にする気持ちをもってくれることを念じています。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【避難訓練】

【1月24日(金)】

避難訓練:【風水害想定】&【保護者への引渡し訓練】

園では,月に1回,避難訓練を実施しています。

今日は,「風水害」を想定した避難訓練を行いました。

加えて,危険度が高いということで,降園時間帯に保護者への『引渡し訓練』も実施しました。

子どもたちは,毎月の避難訓練でしっかり学んでいるので,いつも通り静かに避難しました。

保護者への『引渡し訓練』も混乱もなく終了しました。

保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

【保育室での避難】

【保護者への引渡し】