お知らせ

今日のひとコマ【避難訓練の練習?】

【2月3日(月)】

お散歩リングで,歩いたよ!【もも組】

今日は,もも組さんが全員集合でした。

9人そろうと,とてもにぎやかです。

午前中の早い時間帯は,園庭がすいていたので,靴をはいて外に出ました。

もも組ナインは,みんなお外大好き。

思い思いに遊び始めましたが,担任が「お散歩リング」を持ってきました。

「どうするのかな?」と思って見ていたら,

♬ あるこー あるこー わたしはげんき・・・・(^^♪

という歌声が聞こえてきました。

そうです。お散歩リングを使って,お散歩の練習が始まりました。

よくよく考えてみると,ちゅうりっぷ組に進級したら,避難訓練では「お散歩リング」をもってみんなで避難しないといけません。

今から,その練習が始まっているんです。

まだ,全員がリングをつかんで歩くところまではいきませんが,5人ぐらいの子どもたちは,しっかりつかんで,歩くことができました。

すごい成長ですよね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【1月29日(水)】

《献 立》・鮭の塩焼き ・もやしの酢の物 ・花麩のすまし汁

《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入りわかめおむすび

今日は,一段と寒い1日でしたね。

子どもたちは,雪が降ることを楽しみにしていました。

確かに,雪が降る時はいいのですが,溶け始めた時の寒さは,老体にはこたえます。

雨模様で,外で遊べず,退屈な1日になりましたが,子どもたちはそれなりの楽しみ方を工夫していました。

今日も,子どもたちから元気と熱量をもらった1日でしたよ。

★明日から土曜日まで,ホームページの更新ができません。

★ア・シ・カ・ラ・ズ・・・・・・!

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【1月28日(火)】

《献 立》・豚肉の生姜焼き ・白菜の塩昆布和え ・中華スープ

《おやつ》・スキムミルク ・キャンディーポテト

給食前のことでした。

ひまわり組の子どもたちが,玄関のピロティにやってきました。

「どうしたのかな?」と思っていると,降ってくる雨をみて「ほら,氷の粒が降ってきてるよ」と教えていました。

この気付きに「いやー,よくきづいたなー。」と感心することしきりでした。

しばらくして,雨にかわりましたが,私たち大人が,ちょっとした身の回りの変化に気付いく目を持つということは,とても大事ですよね。

そんな大人の姿が,子どもの感性を磨くことにつながるはずです。

園で育てている「ツルコザクラ」も,そこを意図しています。

改めて,御家庭と園で協力して,子どもたちの健全育成を目指していきたいものですね。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【合同仏参】

【1月27日(月)】

さくら組さんもいっしょに:合同仏参

1月,2回目の「合同仏参」でした。

今回から,「さくら組さん」も加わり,4クラスでのにぎやかな「合同仏参」となりました。

でも,にぎやかな中にも,整然とした仏参ができ,子どもたちの成長を実感しましたよ。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★