お知らせ

命の源 紫原の給食

【7月2日(火)】

《献 立》・ガーリックバターチキン ・ポテトサラダ ・えのきのすまし汁

《おやつ》・スキムミルク ・もちもちドーナッツ

先週とはうって変わって,みんな元気に登園しています。

今日は,欠席が4人,そのうち病気による欠席が1人で,3クラスが全員登園でした。

新型コロナウイルス感染症も完全におさまり,また楽しい日常が戻ってきました。

ただ,心配なのが「熱中症」です。

御家庭でも,朝,起きた時,出かける時,帰宅した時,そして就寝前の水分補給をしましょう。

今日の給食では,「ガーリックバターチキン」がとても美味しかったです。

もちろん,その他のメニューも絶品でしたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【茶道教室 & 寒天あそび】

【7月2日(火)】

茶道教室 & 寒天あそび

【うめ組】

今日は,「お自服」でいただきました。

この「自服」とは,茶席で,亭主が客に相伴して,自分で点てた薄茶を自分で飲むことだそうです。

いつもは,お友だちが点てたお茶をいただきますが,今日は,自分で点てたお茶を,自分でいただきました。

子どもたちは,いつも以上に「おいしい」,「いつもは苦いけど,今日は美味しく飲める」などと言って,美味しそうに飲んでいましたよ。

他の食事などでもそうですが,自分で作ったものが美味しく感じるのといっしょですね。

【さくら組】

雨もやんで,太陽の光が降りそそぐなか,「寒天あそび」をしました。

自分の手に取って,寒天の感触を確かめたさくら組さんは,寒天をゼリーやプリンなどに見立てて思い思いに遊びました。

みんな大喜びで遊んだあとは,シャワーを浴びて気持ち良く給食をいただきました。

 

 

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【7月1日(月)】

《献 立》・野菜入りオムレツ ・チンゲン菜の中華和え ・コンソメスープ

《おやつ》・スキムミルク ・マーブルケーキ

さあ,今日から7月です。

7月は,月の異称で『文月(正式には「ふみづき」)』と言います。

これは,7月7日の七夕に詩歌を献じたり,書物を夜風にさらしたりする風習があるからというのが定説になっているようです。

先週,休んでいたお友だちも復活し,園には活気が戻ってきました。

また,今週の土曜日(6日)に行われる『盆踊り』に向けて,やぐらでの練習が始まりました。

子どもたちは興奮気味です。

やっぱり,園に必要なものは,子どもたちの歓声です。

今週も楽しくがんばります。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【その2:盆踊りの練習】

【7月1日(月)】

2/2 盆踊りの練習【舞台で踊ったよ!】

今日は,昨日設置したやぐらの上で踊ってみました。

とにかく,うめ組さんが元気よく踊ってくれるので,みんな『ノリノリ』です。

まさに,「ジャパニーズ ダンシング」です。

今日の楽しそうな子どもたちの姿,ご覧ください。

なお,もも組さん,ちゅうりっぷ組さんは,お父さんやお母さんといっしょに,やぐらの上で踊ります奈で,お父さんやお母さん方の御協力をお願いします。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★