アルバム

今日のひとコマ【成長,成長,成長】

【10月8日(火)】

うれしい,子どもの成長

薄曇りの園庭。

午前中に,もも組,ちゅうりっぷ組の子どもたちが,園庭で遊んでいました。

お部屋では,さくら組の子どもたちが,おいもの製作(いもほり遊び)を楽しんでいました。

どの子も,とてもいい表情でしたよ。

その表情に,喜びを感じています。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【10月7日(月)】

《献 立》・鶏肉と押し大豆の煮物 ・ちくわのすまし汁 ・ひとくちゼリー

《おやつ》・スキムミルク ・黒糖ケーキ

さあ,また1週間が始まりました。

週のスタートは「合同仏参」からでした。

また,今日は,竜谷学園の「特別支援教育専門教員」の岩本先生の来園日でした。

私たちも,先生からいろいろなことを学んでいます。

さて,子どもたちは,雨の日にもかかわらず元気いっぱい。

夕方は雨もやんで,園庭を走り回っていましたよ。

給食も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【合同仏参】

【10月7日(月)】

みんなで,仏参

今日は,今月,1回目の「合同仏参」でした。

たんぽぽ組,ひまわり組,うめ組の3歳以上児のみんなで,仏参を行いました。

先月以上に,子どもたちの姿勢の良さを実感しました。

仏参の中で,先生のお話がありましたが,今日のお話は,10月の保育主題「聞法(もんぽう)」についてでした。

「聞法(聞法)」とは,「仏の教えを聴聞することを意味する仏語」です。

10月は,子どもたちにも,「話をする人の目を見て,うなずきながら聞き,よく内容を理解できるようになる」という目標で生活させます。

それに伴って,「きく」ということについて話をしました。

「きく」という行動を指導するために,「聞く」ではなく,「聴く」ということの大切さを話しました。

つまり,「耳」と「目」と「心」で聴こうねということです。

御家庭でもぜひ,人の話を「聴く」ことについて話題にしていただけるとありがたいです。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【10月5日(土)】

《献 立》・食パン ・マカロニグラタン ・コーンサラダ

《おやつ》・牛乳 ・サブレ ・フルーツ(オレンジ)

週末の土曜日です。

今日は,「卒園児との交流会」を行いました。

小学1年生になって6か月。

うめ組の子どもたちはもちろんのこと,とても成長した姿に,私たち職員もうれしくなりました。

午前中,たっぷり交流したうめ組の子どもたちは,小学校入学への意欲を高めたようでしたよ。

卒園児が帰ったあとは,おいしい給食。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★