アルバム

今日のひとコマ【どろんこ遊び】

【6月15日(土)】

永遠のあこがれ,どろんこ遊び

今日は,朝から雨。

でも,ちょうど雨が止んだ時を見計らって,さくら組とちゅうりっぷ組のお友だちが始めたのが,みんなの永遠のあこがれ「どろんこ遊び」でした。

ここで,いつものように,園長の自由研究です。

どろんこ遊びの効果を調べてみました。

➀どろんこ遊びは,子どもたちの想像力や創造力を育むのに効果的です。

②泥や水などの自然物に触れ,形や質感を感じることによって,自分なりの世界を創りだすことができます。

③子どもたちの体力や協調性を育む上でも,効果的です。

確かに,遊んだ後の後片付け,汚れたものの洗濯,お風呂など,お父さんやお母さん方にとっては,大変なことがあるかもしれませんが,子どもたちの嬉々として遊ぶ表情を見ていただくと,どろんこ遊びのすばらしさを実感していただけると思います。

ということで,楽しい楽しいどろんこ遊びでした。

遊んだ後に,シャワーを浴びて,お部屋に入ったら,また雨が降り出しました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【6月14日(金)】

《献 立》・魚のパン粉焼き ・春雨の酢の物 ・チンゲン菜スープ

《おやつ》・スキムミルク ・キャロットケーキ

今日から,もも組に新しいお友だちが入所します。

これで,もも組は7人(男の子:4人,女の子:3人)となり,紫原保育園はみんなで79人の仲間が集う,楽しい園になりました。

(体調不良のため,登園は来週の月曜日からです。)

みんな,もも組の子どもたちのことが大好きです。

お外遊びをするために,園庭に出る際,よく,もも組のお部屋をのぞいて声をかけてくれます。

私たち職員も,そんな子ども同士の微笑ましいやりとりを見て,心が優しくなります。

今日も,最高気温34℃を記録する中,みんな元気に楽しい園生活を送りました。

給食もとっても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【6月13日(木)】

《献 立》・切り干し大根と豚バラの煮物 ・そうめん汁

《おやつ》・麦茶 ・コアコアプラスヨーグルト ・せんべい

今日は,たんぽぽ組で食育の活動を実施しました。

内容は「食事マナー」でした。

スプーンやお箸の持ち方,椅子の座り方,お茶碗のもち方など,基本的なマナーを担任と栄養士から学びました。

これが,これからの給食や御家庭での食事に生かされるといいです。

給食は,習ったばかりのマナーに気を付けて,美味しくいただくことができましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【6月12日(水)】

《献 立》・魚のごまマヨ焼き ・キャベツのおかか和え ・豆乳スープ

《おやつ》・スキムミルク ・レーズンクッキー

今日は,体育教室がありました。

うめ組とひまわり組の子どもたちが,運動会に向けて楽しく運動遊びをしました。

おかげで,お腹ペコペコ。

給食をたくさん食べて,またひとつ成長しました。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★