アルバム

命の源 紫原の給食

【8月8日(木)】

《献 立》・夏野菜カレー ・マカロニサラダ

《おやつ》・スキムミルク ・サブレ(ビスコ) ・フルーツ(スイカ)

今日は,体育教室がありました。

今は,もっぱら,運動会の練習です。

プラグラムも決まり,少しずつ練習を進めていますが,ひまわり組は『バルーン』,うめ組は『組体操』を中心に練習しています。

詳しいことは,別でお知らせしますが,とにかく頑張っています。

給食もいっぱい食べて,みんな運動会に向けて進んでいますよ。

「夏野菜カレー」とても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

【PS】写真は,土曜日に掲載しますね。

アシカラズ!

命の源 紫原の給食

【8月7日(水)】

《献 立》・豚たま丼 ・夏野菜の味噌汁 ・ひとくちゼリー

《おやつ》・牛乳 ・おからマフィン

暑い日が続いていますが,それに加えてここ数日間は,桜島が元気ですね。

皆さんのお宅の車も,灰をかぶっているのでは?

風向きが変わらないと,洗車にも踏み切れない・・・・・。

悩み多き,この頃です。

でも,子どもたちは元気いっぱい。

熱中症指数(WBGT値)が少し下がったタイミングで園庭に出て,どろんこ遊びや色水遊びを楽しんでいます。

そして,おなかをすかして給食をたくさん食べ,そのあとはぐっすりお昼寝。

何という「健康的」な生活でしょう。

今日も美味しい給食をいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【食育:さくら組,ちゅうりっぷ組】

【8月7日(水)】

食育:さくら組,ちゅうりっぷ組

夏野菜の美味しい季節です。

特に,「ゴーヤ」「きゅうり」「おくら」「なす」etc.

今日は,さくら組とちゅうりっぷ組のお友だちが,夏野菜について学びました。

もちろん,難しい知識などを習得するわけではなく,夏野菜の名前を知り,手でさわり,鼻で匂いを確かめ,給食で「夏野菜の味噌汁」を食べて味わうという一連の活動を行いました。

さくら組のお友だちの中には,?ボックスの中の夏野菜を手で触っただけで「ゴーヤだ」と答えたり,提示された夏野菜を見て「なす」と答えたりする子どももいて,私たち保育士がびっくりする場面もありました。

活動の最後は,野菜でスタンプを作り,実際に押してみました。

とても楽しい活動に,給食ではいつも以上に野菜をもりもりたべていました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【ちゅうりっぷ組】

【8月6日(火)】

ちゅうりっぷ組:色水あそび

ちゅうりっぷ組のお友だちは,みんなで「色水」を作って遊びました。

作った色水を持ってきて,「あか」「あお」「きいろ」と教えてくれたり,容器を上から押してコップに出したりと,いろいろな学びがありました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★