アルバム

命の源 紫原の給食【おにぎり給食の日】

【6月22日(土)】

★★ おにぎり給食の日 ★★

今日は,月に1回の「おにぎり給食の日」でした。

お家で作っていただいたおにぎりを,みんな,思い思いにほおばっていました。

どうして,おにぎりって,こんなに美味しいんでしょうね?

やっぱり,作ってくれた人の愛情がつまっているからではないでしょうか。

それに,うれしいことがありました。

子どもたちに聞いてみたら,お母さんやお父さんといっしょにおにぎりを作ったお友だちが,半分ぐらいいました。

それに,なかなか食べ進めない子どもがいたので,保育士にその理由を聞いてみました。

園長:お腹いっぱいで,食が進まないんですかね?

保A:もったいなくて,食べられないんだそうですよ。

子どもの気持ち,わかりますよね。

『美味しいもの,好きなものを,最後にゆっくり食べる作戦』

なんだそうです。

私たちも,思い思いのおにぎりをもってきて,美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

保護者の皆様,朝のお忙しい時間帯にもかかわらず,おにぎり給食に御協力くださり,ありがとうございました。

次は,7月27日(土)の予定です。

どうぞよろしくお願いします。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

【さくら組,ちゅうりっぷ組のお友だち】

【うめ組,ひまわり組,たんぽぽ組のお友だち】

 

命の源 紫原の給食

【6月21日(金)】

《献 立》・鶏肉の味噌焼き ・あっさりサラダ ・もやしの味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・いちごジャムサンド

昨夜から今朝にかけて,ものすごい大雨でしたね。

梅雨前線に加えて線状降水帯も発生し,鹿児島県では,24時間雨量が観測史上1位となった地点があったそうです。

皆さんの生活には支障はなかったですか。

私(園長)は,姶良市の重富に住んでいますが,昨夜は国道10号線が通行止めになり,高速道路を使って帰りました。

今朝は,国道10号線に加えて高速道路も通行止めでしたので,重富→吉田→下伊敷(芦刈温泉前)→国道3号線経由で紫原保育園に到着しました。

やはり,自然災害にはかないませんね。

何はともあれ,大きな被害の連絡がなかったことが1番でした。

子どもたちも,「雨にも負けず」元気に登園してくれましたよ。

給食も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【6月20日(木)】

《献 立》・レバーのかりん揚げ ・コールスローサラダ ・南瓜と高野豆腐の味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・おからマフィン

今日は,「体育あそび」を実施しました。

たんぽぽ組とさくら組の子どもたちが,高司先生といっしょに楽しく遊びました。

いろいろな動きをして遊んだので,おなかペコペコ。

給食もたくさん食べましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【6月19日(水)】

《献 立》・サバの塩焼き ・胡瓜とわかめの酢の物 ・かきたま汁

《おやつ》・スキムミルク ・ふくれ菓子

今日は,体育教室がありました。

うめ組とひまわり組が,楽しく活動しましたよ。

また,今日はびっくりするような日でした。

何と,欠席が2人だったのです。

お父さん,お母さんの仕事が休みで子どもが休みの場合や,発熱・風邪・咳などで休む場合などがあり,お休みをすることがありますが,欠席が2人ということで,いつも以上ににぎやかでした。

御家庭での健康管理のおかげ,「早寝・早起き・朝ごはん」の効用,などなど,いろいろと考えましたが,私たちは「保育園が楽しいから」と言ってもらえるように,がんばっていきます。

給食も,美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★