アルバム

命の源 紫原の給食

【4月25日(木)】

《献 立》・鶏肉のつや煮 ・野菜のごまマヨ和え ・かぼちゃのポタージュ

《おやつ》・スキムミルク ・ふくれ菓子

やっと,晴れました。

今日は,予定通り,全員で「集合写真」を撮りました。

こいのぼりの下で,それぞれ自分で作った「世界に一つだけの『こいのぼり』」を持って,笑顔で写しました。

ぜひ,ご覧ください。

給食も,美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【こいのぼり】

【4月25日(木)】

「こいのぼり」のように!!!

ここ最近で1番の晴天に恵まれました。

今日は,自分たちで作った「こいのぼり」を手に写真撮影を予定していました。

しかも,空にはためく大きな「こいのぼり」をバックにして撮影しようと計画していました。

するとどうでしょう。

素晴らしい晴天のもと,撮影会を行うことができました。

【もも組】

【ちゅうりっぷ組】

【さくら組】

【たんぽぽ組】

【ひまわり組】

【うめ組】

また,撮影の前には,「集団リズム」で,5月25日(土)の「親子遠足」の際に親子ダンスの練習をしました。

青空のもと,子どもたちは,元気いっぱい楽しみました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【4月24日(水)】

《献 立》・レバーのオーロラソース和え ・春雨の酢の物 ・じゃが芋と生揚げの味噌汁

《おやつ》・麦茶 ・ココアクリームサンド

今日から,四位先生に来ていただいて「体育教室」が始まりました。

子どもの成長にとって,最も大切なことは「遊び」です。

そのため,園では「体育教室」や「体育あそび」を取り入れています。

本年度も,いろいろな体つくりのための運動を通して,たくましい子どもを育てていきますね。

 

ところで,古代ギリシアの医者で,「医学の父」と言われた『ヒポクラテス』は,3つの「健康に良いこと」を唱えています。

➀ 自分の口で,ものを食べること【食】

② 自然の中に身をおくこと【自然】

③ 毎日,歩くこと【運動】

まさに,現代の私たちも大切にしたいことですよね。

お父さん,お母さん,おじいちゃん,おばあちゃん方も,毎日,お忙しいこととは思いますが,このことを気にかけていただけるとありがたいです。

だって,我が子,我が孫の成長を,いつまでも元気に見守っていきたいですもんね。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【4月23日(火)】

《献 立》・マーボー丼 ・卵とわかめのスープ

《おやつ》・スキムミルク ・クラッカー ・フルーツ(バナナ)

今,保育園では,10匹のこいのぼりがはためいています。

子どもたちも,すぐに気づいて,

子A「あっ,こいのぼりだ。」

子B「うわーーー,大きいーーー!」

子C「あれ,『ひごい』って言うんだよ。」

などなど,いろいろな声が聞こえてきました。

やっぱり,いいものですね。

この季節,枕崎では『かつおのぼり』があがります。

それぞれの土地で,子どもたちの健やかな成長を願って,いろいろな催しが行われますよね。

日本に伝わる文化。これからも大事に守っていきたいものです。

今日も元気な子どもたち。

私たちも,子どもたちに負けないようにがんばります。

そのためにも,給食で栄養を補給するとしましょう。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★