アルバム

命の源 紫原の給食

【3月14日(木)】

《献 立》・鶏の照り焼き ・ブロッコリーサラダ ・豚汁

《おやつ》・スキムミルク ・人参ドーナツ

今日は,世間でいう,「ホワイトデー」。

これは,1978年に全国飴菓子工業組合が,バレンタインデーのひと月あとの3月14日を,「キャンディーをお返しする日」と決めたことと,老舗の和菓子屋さんが,女性雑誌の投稿をヒントに「マシュマロデー」として発案したのが始まりだそうです。

まさに,日本人がお菓子関係の業者に踊らされて続いている行事と言ってもいいですね。

今や,バレンタインデーでチョコレートをもらった世の男性を悩ませている行事と言っても,過言ではありませんね。

ということで,どんなお返しをするか,いっぱい悩んでくださいね。

今日の給食は,「鶏の照り焼き」でした。

子どもたちも大好きなメニューで,モリモリ食べました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【3月13日(水)】

《献 立》・魚の竜田揚げ ・チンゲン菜の中華和え ・ニラ玉スープ

《おやつ》・スキムミルク ・トマトジャムクラッカー

今週は,行事が目白押しです。

今日は,「人形劇」の観劇と「オハどんたいそう」の収録がありました。

「人形劇」は,劇団パレットに来ていただいて,「赤ずきん」を演じていただきました。

初めて人形劇を観る子どももいて,興味津々でしたよ。

「オハどんたいそう」は,NHK-Eテレの放送番組「オハ!よーいどん」の中で,よし・お兄さんといっしょに,全国の保育園や幼稚園児が体操をするものです。

今回は,うめ組さんといっしょに体操して収録してもらい,4月に放映される予定です。

全国ネットですから,とても楽しみです。

1日,忙しかったですが,子どもたちは,みんな元気に過ごしましたよ。

給食も美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【収録:オハどんたいそう】

【3月13日(水)】

NHK-Eテレ「オハ!よーいどん」収録

とうとう,収録の日がやってきました。

何と何と,全国ネットのNHK-Eテレ「オハ!よーいどん」の収録でした。

ロケバスに乗り合わせたロケ隊は,総勢9人。

その中に「よし お兄さん」もいて,みんな大興奮でした。

特に,子どもたちもそうでしたが,職員の瞳が💛になっていましたよ( ´艸`)

収録は,合計8回行われ,いろいろな角度から撮影してくださいました。

ただ,「よし お兄さん」を写すことはできませんでした。

やはり,肖像権などの問題があるんですね。

うめ組の子どもたちにとって,とてもいい思い出になりましたね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【人形劇「赤ずきん」】

【3月13日(水)】

人形劇団「パレット」がきたよ

今日は,人形劇がありました。

劇団「パレット」は,熊本県の劇団で,今朝,6時に出発してきてくださいました。

演目は,おなじみの「赤ずきん」でした。

おおまかな内容は,変わりませんでしたが,子どもたち向けにかえてあって,わかりやすくて,とても楽しい人形劇でした。

内容以上にびっくりしたのは,登場する人形や小道具(チョウチョ,ウサギなど)大道具(バックの絵,舞台装置)など,たくさんのものを,たった3人で動かされたところでした。

終わってから話をしてみたら,1公演(今日は1時間)終わると,くたくたになるそうです。

やはり,プロの公演は違いますね。

子どもたちも大満足の公演でした。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★