アルバム

命の源 紫原の給食

【5月10日(金)】

《献 立》・レバーカツ ・スパメンサラダ ・ミネストローネ

《おやつ》・スキムミルク ・お麩ラスク

今日は,本年度から竜谷学園に新設された,「特別支援教育専門職員」の岩本先生が,紫原保育園にきてくださいました。

いろいろなクラスの子どもたちの様子を見ていただきましたが,びっくりしたのは,子どもたちのあいさつの良さです。

岩本先生に

「こんにちは」

「さようなら」

「また来てね」

など,口々にあいさつの言葉を発しているのです。

そういえば,昨日のお迎えのときに,こんなことがありました。

夕方,トイレの壁の修理に来ていた業者の方が帰ろうとしていたら,ひまわり組のSくんが

「おじちゃん,タッチ・・・・・」

と言って駆け寄っていったのです。

二人の方とタッチをしたSくん,「さようなら」とあいさつをしました。

いやーーーー。すごい!

まだ5月になったばかりだというのに,本年度の重点目標の「あいさつ」が,どんどん良くなってきています。

これからが楽しみです。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【楽しいひと時】

【5月10日(金)】

楽しいひと時

今日も,素晴らしい天気に恵まれました。

子どもたちは,保育室で,園庭で,園外保育で,園生活を楽しみましたよ。

【もも組】

昨日に引き続き,園外にお散歩に出かけました。

4人乗りの「お散歩カー」と「ベビーカー」に分乗して,『いざ,出発!』

でも,やっぱり気持ちいいんですよね。

眠ってしまいました。

 

 

【さくら組】

五味太郎さんの絵本「きんぎょが にげた」ではありませんが,金魚鉢から逃げ出した金魚を,みんなで探し出して,金魚鉢にもどしてあげました。

保育室の中での活動でしたが,所せましと動き回って,金魚を救出しました。

子どもたちはもちろんですが,金魚鉢に戻った金魚もうれしそうでしたよ。

 

【ひまわり組】

そろそろ植え替えの時期です。

ひまわり組の子どもたちが,プランターの花を抜いてくれました。

来週は,別の花や野菜の苗に植え替える予定です。

写真がなくて,すみません。

月曜日をお楽しみに。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

 

命の源 紫原の給食

【5月9日(木)】

《献 立》・魚の朝鮮焼き ・人参サラダ ・卵とわかめのスープ

《おやつ》・スキムミルク ・お好み焼き

今日は5月9日。

実は「アイスクリームの日」なんだそうです。

1964(昭和39)年,アイスクリームのシーズンが始まる連休明けの時期である5月9日を,東京アイスクリーム協会が『アイスクリームデー』と決め,記念事業を開催したのが始まりだそうです。

昨日も今日も,本当に暑かったので,家に帰ってからアイスクリームを食べた御家庭も多いのでは?

かく言う私も例にもれず,某菓子メーカーの「○くま」を食べました。

美味しくて,もう一つ・・・・というところを我慢しましたが,本当に美味しいですよね。

天気予報では,明日も初夏なみの気温になるようです。

ただ,朝・晩がかなり冷えますので,体調には十分気を付けてくださいね。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【5月8日(水)】

《献 立》・鶏の照り焼き ・ひじき煮 ・キャベツの味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・ココアふくれ菓子

子どもたちから聞こえてくる大型連休の話を聞いていて,微笑ましくなります。

子A「ぼくね,イルカランドに行ったんだよ。」

子B「ぼくは,動物園に「いったんだよ。」

子C「わたしは,水族館に行ったよ。」

その時の表情は,みんな『いいでしょう!』の顔をしています。

とても楽しかったんですね。

特に,志布志のイルカランドは人気があるみたいで,5~6組の御家族が行かれたみたいですよ。

楽しい連休を満喫して,また,元気に園に戻ってきてくれました。

ありがとう!!

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★