アルバム

命の源 紫原の給食

【1月18日(土)】

《献 立》・ウインナーカレー ・小魚サラダ

《おやつ》・牛乳 ・ビスケット(チョイス) ・フルーツ(オレンジ)

昨日より暖かい土曜日。

36人の子どもたちが登園して,時が静かに流れました。

世間では,今日から2日間,「大学入学共通テスト」が行われます。

受験生にとっては,大きな関門ですね。

どうか体調を万全にして,無事に終了してほしいと思います。

また,受験生の保護者の方には,お子さんのことが心配で仕方ないことだと思いますが,帰宅した我が子を,いつもの通りむかえてあげてほしいです。

さあ,お休みですね。

まだまだ「季節性インフルエンザウイルス感染症」が流行していますので,ゆっくり過ごしてくださいね。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【1月17日(金)】

《献 立》・プルコギ丼 ・春雨スープ ・ステイックゼリー

《おやつ》・スキムミルク ・フレンチトースト

今日は,1月17日です。

1月17日と言えば,『阪神淡路大震災』が発生した日です。

あれから30年。

当時,小学6年生だった子どもが,42歳です。

震災の怖さを後世に伝えることがとても大事ですよね。

そういえば,先日,13日(月)の午後9時過ぎに発生した宮崎沖を震源とする地震にもびっくりしました。

「地震大国,日本」では,いつ大規模の地震が発生してもおかしくありません。

平常時の備えをしっかりしておきたいですね。

今日も寒い1日でした。

給食は,「プルコギ丼」に「春雨スープ」でした。

今日も温かい昼食で,本当に幸せです。

いろいろな人に感謝して,美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【紫原小:見学】

【1月17日(金)】

小学校入学に向けて【紫原小見学】

今日は,いろいろな行事がありました。

午前中は,卒園,在園の「記念写真撮影」をしました。

午後からは,うめ組さんが紫原小に見学に行きました。

昨年度,うめ組でがんばっていた子どもたちが,うめ組さんを迎えてくれましたよ。

教頭先生がとても親切に対応してくださり,子どもたちは小学校入学への意欲を高めていましたよ。

うちの子どもたちは,とても素晴らしいです。

➀途中ですれ違った人に,元気よくあいさつした。

➁学校の校長先生や教頭先生に,元気よくあいさつできた。

➂校舎に上がる時,靴をきちんと並べることができた。

④教室の中では,静かにお話を聴くことができた。

➄廊下を並んで歩くことができた。

次は,1月21日(火)に西紫原小に行く予定です。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【ちゅうりっぷ,植えたよ】

【1月17日(金)】

ちゅうりっぷ,植えたよ!

ひまわり組が,ちゅうりっぷの球根を植えました。

通常,11月~12月ぐらいに植えますが,ここ数年,入園式の頃まで花がもたないので,遅らせてみました。

ひまわり組の子どもたちが「早く芽を出してね」という言葉かけに,優しさをいっぱい感じました。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★