アルバム

今日のひとコマ【避難訓練】

【10月21日(火)】

避難訓練【二次避難まで行いました】

朝,少し雨が降りましたが,避難訓練を実施しました。

今日は,園庭に避難した後,お寺の第1駐車場への二次避難まで行いました。

雨が降りましたが,災害は天気の良しあしに関わらず起こります。

【一時避難】避難用すべり台でも,避難しました。

【二次避難】靴を履いて,整然と避難ができました。

【消火訓練】職員4人と,うめ組さん10人が消火訓練に挑戦しました。

【消防車見学】やっぱり消防車は大人気でした。

子どもたちは,一生懸命訓練に参加していましたよ。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【10月20日(月)】

《献 立》・鶏肉と押し大豆の煮物 ・ちくわのすまし汁 ・ステイックゼリー

《おやつ》・スキムミルク ・黒糖ケーキ

さあ,1週間が始まりました。

最近,毎週月曜日は,この文言で始まっているような気がします。

でも,月曜日ってテンションが上がりますよね。

今週も,子どもたちから元気をもらいながら,張り切っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【10月18日(土)】

《献 立》・きつねうどん ・もやしの酢の物

《おやつ》・牛乳 ・サブレ(オレンジ) ・オレンジ

またまた土曜日。

1週間が早いですね。

今日は,登園した子どもが 人で,とてもゆったりと時間が流れました。

給食は,「きつねうどん」。

土曜日のお昼にうってつけのメニューですよね。

間違ってご飯をもってきましたが,ごはんに麺類という『炭水化物のオンパレード』もなかなかいいものです。

子どもたちもツルツル,モグモグ,完食でした。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【10月17日(金)】

《献 立》・高野豆腐のいんろう煮 ・ツナの酢の物 ・卵とわかめのスープ

《おやつ》・スキムミルク ・大学芋

今日は,月に1度の「本堂参拝」を行いました。

お寺の本堂に入ると,自然とおしゃべりがなくなり,とても落ち着いた空気が流れていきます。

お寺の先生のお話も,集中して聞いています。

給食では,「高野豆腐のいんろう煮」が出ました。

高野豆腐は,豆腐を凍結,低温熟成させた後に乾燥させた保存食品です。

高たんぱく質,低糖質で,カルシウム,鉄分,大豆イソフラボンなどの栄養素が豊富に含まれていて,貧血予防,骨粗しょう症予防,生活習慣病の予防,腸内環境の改善など,さまざまな健康効果が期待できる優れものなんですね。

「いんろう」の形をしていて,とても食べやすいので,子どもたちもパクパク食べていました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★