アルバム

命の源 紫原の給食 

【3月13日(木)】

《献 立》・ガーリックバターバターチキン ・野菜のごま和え ・そうめん汁

《おやつ》・スキムミルク ・ふわふわクッキー

最近,おやつや給食の時間に,子どもたちの成長を実感することが多々あります。

0歳児クラスのもも組さんは,みんなお行儀よく椅子に座って,手を合わせて「いただきます」ができるようになっています。

1歳児クラスのちゅうりっぷ組さんは,片言ですが「食前・食後の言葉」を唱えることができるようになっています。

2歳児クラスのさくら組さんは,保育士の「食前の言葉」の声に続いて,「おおくの命と 皆様のおかげにより・・・・・」と自分たちで唱えられるようになっています。

生後間もない子どもたちの成長に,じいじは毎日,目を細めています。

ブラボー!

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【3月12日(水)】

《献 立》・肉じゃが煮 ・えのきとわかめの味噌汁

《おやつ》・麦茶 ・フルーツヨーグルト

今日は,鹿児島県内の全ての公立中学校で卒業式が行われました。

ただ,どんよりした天気で「晴れの門出」とまでは行きませんでしたが,雨は持ちこたえてようでした。

今週は,どんよりしたが続きますね。

子どもたちは,外遊びが大好きなので,ちょっと退屈そう。

でも,やっぱり元気な紫原保育園の子どもたちでした。

給食は,「肉じゃが」。みんな完食でしたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【1日進級体験】

【3月11日(火)】

ワクワク,ドキドキ,新しいお部屋で!!

今日は,『1日進級体験』を行いました。

それぞれ新しいお部屋で,1日過ごしました。

もも組さんとちゅうりっぷ組さんは,さくら組・ちゅうりっぷ組のお部屋で楽しく遊びました。

特に,もも組のお友だちは,広いお部屋でのびのびと体を動かしました。

もう,いつ新しいお部屋に移っても大丈夫!!

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【3月11日(火)】

《献 立》・レバーカツ ・胡瓜ピクルス ・チンゲン菜スープ

《おやつ》・スキムミルク ・キャロットケーキ

3月11日といえば,「東日本大震災」が発生した日ですね。

平成23年(2011年)3月11日の午後2時46分に発生した地震には,本当にびっくりしたことを覚えています。

そのあとの『津波』が陸地に押し寄せてくる様子を,テレビの映像で目の当たりにしたときには,何とも言いようのない恐怖を感じました。

当園では,毎月,避難訓練をしていますが,今,もし,このような大地震が発生した時に,果たしてどのような対応ができるか,考えておく必要があります。

ぜひ,御家庭でも話題にしていただき,家庭でできる対応策を練っておいてほしいです。

そして,この出来事を風化させないように,子どもたちにも伝えておく必要があります。

今日も,うめ組さんの大好きな「レバーカツ」でした。

レバーの栄養価を話そうとしたら,すでに子どもたちの頭にインプットされていましたよ。

それもそのはず,うめ組さんで流行っている本の一つが『はたらく細胞』なのです。

パクパク食べた子どもたちは,さらに元気モリモリです。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★