うめ組・ひまわり組・たんぽぽ組で盆踊りと夏祭りごっこを行い、
異年齢児交流を楽しみました。
盆踊りの音楽が流れると、
音に合わせて元気に踊る子ども達。
夏祭りごっこでは、出店屋さんは5歳児のうめ組さんがはりきって進めていきました。
たんぽぽ組さんとひまわり組さんは、ペアーになってお買い物♪
一つ年上のひまわり組さんが優しくリードしながらお買い物を楽しむ姿も見られ、
異年齢児交流が深まった活動につながりました。
うめ組・ひまわり組・たんぽぽ組で盆踊りと夏祭りごっこを行い、
異年齢児交流を楽しみました。
盆踊りの音楽が流れると、
音に合わせて元気に踊る子ども達。
夏祭りごっこでは、出店屋さんは5歳児のうめ組さんがはりきって進めていきました。
たんぽぽ組さんとひまわり組さんは、ペアーになってお買い物♪
一つ年上のひまわり組さんが優しくリードしながらお買い物を楽しむ姿も見られ、
異年齢児交流が深まった活動につながりました。
ひまわり組の懇談会を行いました。
自己紹介タイムでは、保護者の方同士の交流の場となり、話がとまらないぐらい
皆さん積極的に自己紹介を通して交流を深めていました。
懇談会の後は、親子で保育参観を楽しみました。
あ母さんとのスキンシップあそびでは、とても嬉しそうな子ども達。
ゲームあそびでも、親子でルールのあるゲームをたくさん楽しむことができました。
5月28日(土)にかんまちあの広場で、親子で伸び伸びと体を動かしながら、スタンプラリーレクリエーションを行いました。
親子でゆっくりと楽しい時間を過ごし、たくさんの笑顔が見られた遠足になりました。
うめ組、ひまわり組、たんぽぽ組は、エコ活動に参加しました。
自分たちを取り巻く環境の中で、「水」「ごみ」「電気」「エコライフ」が
どのように関係してくるか、紙芝居のイラストを見ながら、一緒に考えてみました。
イラストを見て、「水が出しっぱなしだね」「車のお出かけじゃなくても、
自転車でも良いね。みんなでバスも楽しいね」などと、エコについて考えることに
つながっていました。
エコについて話を聞いた後は、ゴーヤの苗植えを行いました。
ゴーヤの葉の匂いを嗅いでみたり、苗の様子を観察しながら
丁寧に苗植えができていました。
また、「おおきくなーれ!」と声をかけながら水やりも楽しむ子ども達の姿も見られました。
夏に向け、ゴーヤがたくさん実る事を期待すると同時に、ゴーヤの栽培を通して、
エコ活動への興味も広がりそうです。