お知らせ

命の源 紫原の給食

【1月7日(火)】

《献 立》・七草がゆ ・魚の朝鮮焼き ・紅白なます

今日は「七草」でした。

給食では『七草がゆ』を提供しました。

『七草がゆ』と言えば,昔(私が小学生のころ:今から55年~56年前)は,近所の知り合いの家を7軒回って『七草がゆ』をいただいたものです。

お父さん,お母さん方が子どもの頃は,いかがでしたか?

それから,『春の七草』についてのテストもありました。

おかげで,今でも諳んじることができます。

「せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろ,これぞ七草」なんてね!

ということで,年に1度の『七草がゆ』,おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【七草会】

【1月7日(火)】

紫原出張所:七草会

今日は,「七草」。

お寺(紫原出張所)では,『七草会』が行われました。

これは,御希望の御家庭が参加される催しですので,全員参加ではありませんが,今回は,8人が参加しました。

お寺で行われる本格的な「七草会」ですので,とても厳粛でしたよ。

お寺の石尾先生からの「法話」,お寺の総代の中島様からの「お祝いの言葉」もいただきました。

加えて,お寺の仏教婦人会の方々が『七草がゆ』を手作りして,プレゼントしてくださいました。

皆さんのおかげで,心温まる「七草会」になりました。

ありがとうございました。

写真を添付しますので,その様子をご覧ください。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【1月6日(月)】

《献 立》・れんこんボール ・コーン納豆 ・うす揚げの味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・プレーンクッキー

さあ,本格的な保育の始まりです。

園内には,子どもたちの元気な声がこだまして,心がウキウキしています。

きっと令和7(2025)年も,みんなが大きく成長してくれることでしょう。

今日は,「合同仏参」を行いました。

うめ組,ひまわり組,たんぽぽ組の子どもたちが,凛々しい姿でおつとめをする姿は,とてもいいものです。

うめ組さんは,あと3か月で小学生になります。

また,ひまわり組さん,たんぽぽ組さんは,それぞれ一つずつクラスがあがります。

きっと,お兄ちゃん,お姉ちゃんになった姿を見せてくれることでしょう。

職員一同,期待しています。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【合同仏参】

【1月6日(月)】

今年最初の《合同仏参》

世間では,多くの職場が「仕事始め」ですね。

いよいよ,令和7(2025)年が本格的にスタートしました。

保育園は,すでに1月4日(土)からスタートしていましたが,今日は74人の登園で,にぎやかさが戻ってきました。

そして,今日は,令和7年,最初の「合同参拝」を行いました。

約1週間しか,はまれていなかったのですが,みんな心も体も大きく成長していました。

合同仏参での姿勢,人の話をきく態度,動と静のめりはり。

12月よりも立派な姿でした。

うめ組さんは,4月から小学1年生。

ひまわり組さんは,4月から紫原保育園のリーダー。

たんぽぽ組さんは,4月から年中組。

それぞれが,心構えを持ってきていることを感じます。

楽しみです。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★