お知らせ

命の源 紫原の給食

【1月4日(土)】

《献 立》・ウインナーカレー ・小魚サラダ

《おやつ》・牛乳 ・ビスケット(チョイス) ・フルーツ(オレンジ)

明けまして おめでとう ございます

今年も どうぞよろしくお願いいたします。

さあ,令和7(2025)年があけました。

皆様,3が日は,穏やかに過ごされましたでしょうか。

明日の午前中まで,とても良い天気が続きます。

楽しい時間が過ごせるといいですね。

ところで,3が日は「駅伝三昧だった」という方も多かったのではないでしょうか。

かく言う私も,駅伝大好き人間ですので,ずっとテレビを視ていました。

鹿児島県出身者が何人も出場し,「大会MVP」や「最優秀選手賞」を獲得する活躍にも心おだりましたが,当日の朝,エントリーから外された選手もいて,まさに人生の縮図だなと,考えさせられました。

これから大きく成長していく子どもたちには,挫折にもくじけない,たくましい人間に育ってほしいと願わずにはいられません。

今年1年,そんな子どもたちを育てていきたいと思いますので,御理解・御協力をお願いします。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【12月28日(土)】

《献 立》・食パン ・冬野菜のシチュー ・コールスローサラダ

《おやつ》・牛乳 ・クッキー(ムーンライト) ・フルーツ(オレンジ)

今年最後の保育日。

登園した45人と職員で,今年の頑張りをねぎらいました。

特に,今年は『あいさつ』がとても良くなりました。

うめ組さんを中心に,いつも元気な『あいさつ』が飛び交っています。

令和7(2025)年も,さらに元気な『あいさつ』が飛び交う紫原保育園にしていきます。

『あ』・・・・・・あかるく

『い』・・・・・・いつでも

『さ』・・・・・・さきに

『つ』・・・・・・つづけて

今年1年,本当にお世話になりました。

御家族,皆さんで,どうぞ,良いお年をお迎えください。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【終業式】

【12月28日】

令和6年,最後の日【終業式】

今日は,令和6(2024)年の最後の保育日でした。

みんなで,「終業式」をしました。

式では,仏参の後に,代表の子どもたちに『お年玉』を贈呈しました。

とても立派な姿で受け取ることができて,1年間の成長を実感しましたよ。

そのあとの,園長のあいさつでは,今年,みんなで頑張った『あいさつ』の話を聞きました。

『あいさつ』の極意は,

『あ』・・・・・・明るく

『い』・・・・・・いつでも

『さ』・・・・・・さきに(人より先に)

『つ』・・・・・・つづける

ことです。

きっと,令和7(2025)年も,『あいさつ』あふれる紫原保育園であり続けることでしょう。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【12月27日(金)】

《献 立》・すき焼き風煮 ・じゃが芋とわかめの味噌汁 ・スティックゼリー

《おやつ》・スキムミルク ・ごまチーズパン

今日は,ご飯を持参しての給食が,最後でした。

3歳以上児は,毎回,ご飯を準備していただき,ありがとうございました。

子どもたちは,ご飯が大好きです。

中には,副食や副菜はあまり好きではないけど,ご飯だけは食べられるという子どももいます。

お米には,主に,体のエネルギー源となる77%の炭水化物と7%のたんぱく質が含まれています。

このほか,ビタミン類,ミネラル,食物繊維などのいろいろな栄養素が含まれています。

ですから,ご飯といっしょに食べる日本食は,栄養満点ということになりますね。

1粒残さず食べることで,健康を維持増進することができるという重要な食べ物なんです。

冬休みも,しっかり食べて,健康な生活を送ってくださいね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★