お知らせ

命の源 紫原の給食

【10月7日(火)】

《献 立》・レバーのかりん揚げ ・春雨の中華和え ・しめじと豆腐のすまし汁

《おやつ》・スキムミルク ・おから入りブラウニー

今日のメニューは,「レバーのかりん揚げ」でした。

人によっては,「レバーは,ちょっと・・・」という方もいますが,紫原保育園の「レバーのかりん揚げ」は,レバーが苦手な人も美味しく食べられるのです。

マジックですな。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【10月6日(月)】

《献 立》・鶏肉と押し大豆の煮物 ・ちくわのすまし汁 ・スティックゼリー

《おやつ》・スキムミルク ・黒糖ケーキ

先週の土曜日は,自民党初の女性総裁が誕生しました。

この後,国会で首班指名選挙が行われますが,我が国の国政初の女性総理大臣が誕生するのかどうか,結果を待ちたいと思います。

ただ,国民の声が本当に反映されるのか,疑問を持っているのは,私だけではないのではないでしょうか。

紫原保育園に通うかわいい子どもたちが成長して,この国を動かす年代になったころ,そうですね,20~30年後の日本が,国民に優しく,みんなが笑顔で生活できる国になっていることを念じるしかないですね。

そんなことを考えた,この週末でした。

さあ,今週も元気に参りましょう。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【合同仏参】

【10月6日(月)】

10月最初の合同仏参【目の話】

10月も第2週に入りました。

今朝は「合同仏参」を行いました。

これまで以上に落ち着いた姿の子どもたち。

お休みも少なく,にぎやかな中にも整然としたお参りに,ますます成長を実感しました。

さて,「合同仏参」では,担当の保育士が子どもたちに向けてお話をします。

今日は,4人の話があり,ちょっと盛りだくさんでしたが,しっかり聴いて(聞いてではありません)いました。

①お話は,「耳」と「目」と「心」で聴きましょう。

②いつでも,明るい笑顔で,誰にでも,元気な「あいさつ」をしましょう。

③10月10日は,「目の日(目の愛護デー)」です。目を大切にしましょう。

★そのためには,よく食べる,目を傷つけない,スマホやテレビを視すぎない。

➃保育園に,必要のないものを持ってこないようにしましょう。

くわしくは,お子さんにお聞きください。

どの程度覚えているかも,楽しみですね。

では,今週も元気に過ごしましょう。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

  

 

命の源 紫原の給食

【10月4日(土)】

《献 立》・きつねうどん ・もやしの酢の物

《おやつ》・牛乳 ・サブレ(ビスコ) ・フルーツ(オレンジ)

土曜日は,麺類の提供も多いです。

今日は,「きつねうどん」でした。

子どもたちにも好評のメニューです。

ツルツル音をたてながら,美味しそうに食べていましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★