お知らせ

命の源 紫原の給食

【3月4日(月)】

《献 立》・魚のパン粉焼き【うめ組リクエストメニュー】 ・ひじき煮 ・大根の味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・おからマフィン

今週の土曜日は,「卒園式」です。

早いものですね。

一抹の寂しさを感じながら,今週も楽しくがんばりましょう。

ところで・・・・・。

今月は,卒園するうめ組さんからの「リクエストメニュー」が盛りだくさんですが,今日は,その中のひとつ,「魚のパン粉焼き」でした。

子どもたちも,私たち職員も大好きなメニューで,とても美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【3月2日(土)】

《献 立》・ロールパン ・ビーフシチュー ・ミモザサラダ

《おやつ》・牛乳 ・サブレ ・フルーツ(りんご)

今日は,朝から寒かったですね。

こんな日に食べる給食のメニューが「ビーフシチュー」というのは,とてもありがたいです。

体の芯から温まりました。

ましてや,手作りですからなおさらです。

子どもたちも,ニコニコ笑顔で食べました。

「シチューはちょっと苦手」という子どももいましたが,量を調節してがんばって食べていましたよ。

明日は,「ひな祭り」です。

御家族でゆっくりおすごしくださいね。

「今週は,ここらでよかろう!」

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

 

命の源 紫原の給食【&もも組さん】

【3月1日(金)】

ひなまつりメニューです!!

《献 立》・焼肉寿司 ・花麩のすまし汁 ・白菜のおかか和え

《おやつ》・乳酸菌飲料 ・ひなあられ ・フルーツ(いちご)

いよいよ3月です。

去年の4月に入園してきたもも組(0歳児:3人)さんも,お友だちが増え,今や9人のにぎやかなクラスになりました。

1年間の成長は,本当に大きいですね。

【もも組さんたち】

さあ,3月のスタートは晴れ。

大谷翔平選手も結婚したことですし(なんの脈絡もないですが・・・・),新たな気持ちで頑張っていきましょう。

それぞれのクラスでは,3月6日(水)に行う「うめ組さんとのお別れ会」に向けて,だしものの準備に余念がありません。

みんな,がんばっていますよ。

給食も「ひなまつりメニュー」で,大はしゃぎでした。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

命の源 紫原の給食

【2月29日(木)】

《献 立》・レバーカツ ・スパメンサラダ ・南瓜の味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・卵サンド

今日は,4年に1回の「うるう日」。

平年における1年の日数は365日です。

ところが,実際は,地球が太陽を1周するのに約365.2422日かかるため,4年間で約1日のずれが生じてしまいます。

これを調整するために,4年に1度,2月末に1日を追加して366日とするのが,「うるう年(閏年)」です。

もし,「うるう年」がなかったら,平均回帰年に対して,暦が1年で約6時間短くなるため,年を追うごとに季節がズレていってしまいます。ですから,12月が夏になってしまうこともあり得るわけです。

そういうことで,4年に1回の「うるう日」を満喫しました。

と言っても,特段,何かをしたわけではありませんが,意識してみると,楽しいですよね。

子どもたちには,まだ理解できないことですが,こんな日があるんだということは伝えて言いですよね。

ちなみに,2月29日生まれの人を調べてみました。

著名人では・・・・・・・・?

ジョアキー二・ロッシーニ(1792年)・・・・・・作曲家

ルイス・スフィフト(1820年)・・・・・・天文学者

ミッシェル・モルガン(1920年)・・・・・・女優

兼高かおる(1928年)・・・・・・ジャーナリスト

赤川 次郎(1948年)・・・・・・推理作家

峯  竜太(1952年)・・・・・・俳優でタレント(刑事ドラマ『大都会』,『西部警察』に出演)

飯島 直子(1968年)・・・・・・タレントで女優

吉岡 聖恵(1984年)・・・・・・音楽グループ「いきものがかり」のボーカリスト

★2月29日に生まれる確率は,0.000684%で極めて低いといえますよね。

ということで(? どういうことか,はちゃめちゃですが)・・・・・・・・

今日も美味しい給食をいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★