【5月20日(火)】
大きいお寺に行きました:降誕会園児参拝
今日は,「降誕会園児参拝」が行われ,うめ組さんが「大きいお寺(本願寺鹿児島別院)」に行きました。
これは,浄土真宗の宗祖,親鸞聖人の御誕生を祝う仏事として,毎年5月20日・21日に『宗祖降誕会』と称して行われる法要のことです。
今日は,竜谷学園の9つの保育園・幼稚園から年長組が集まって,お祝いをしました。
★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★
【5月17日(土)】
《献 立》・食パン ・ビーフシチュー ・ミモザサラダ
《おやつ》・牛乳 ・カルシウムウエハース ・フルーツ(バナナ)
昨日,南九州地方に「梅雨入り」が宣言されました。
平年に比べて14日,去年に比べて23日も早い「梅雨入り」だそうですね。
いよいよ,じめじめした,うっとうしい時期に突入しましたが,給食をしっかり食べて元気に過ごしていきたいものです。
今日のメニューの「ミモザサラダ」の由来をご存知でしょうか。
「ミモザサラダ」は,ロシアが発祥です。
黄色い粒状の卵黄が,雪上に咲く春の花『ミモザ』の花のように見えることから名づけられました。
見た目の美しさもさることながら,栄養も満点で,とても美味しく,給食で食べられることに感謝です。
ごちそうさまでした。
【5月17日(土)】
あいにくの雨になりましたが,うめ組の「保育参観」を実施しました。
昨日,発表された「梅雨入り」宣言には,びっくりしましたね。
平年より14日,去年より23日も早いことにびっくりしましたが,それ以上に驚いたのは,71年ぶりに沖縄や奄美地方よりも早く「梅雨明け」したことでした。
そんな中の「保育参観」でしたが,うめ組の保護者の皆様にはお時間をとっていただきました。ありがとうございました。
今日の保護者参観は,下記のような4部構成で行いました。
【第1部:懇談会】→【お念珠つくり】→【ゲーム遊び】→【仏参】
子どもたちは,全てに積極的で,楽しい保育参観でした。