お知らせ

命の源 紫原の給食

【5月16日(金)】

《献 立》・がんもどき ・わかめサラダ ・豆腐と小松菜の味噌汁

《おやつ》・スキムミルク ・ふくれ菓子

今日は,午後3時のおやつに「ふくれ菓子」が出されました。

「ふくれ菓子」は,鹿児島県・宮崎県といった九州南部,東部地域で作られている郷土菓子で,黒砂糖風味の褐色の菓子パン風のお菓子です。

鹿児島県ではとてもなじみのあるお菓子ですよね。

紫原保育園では,この「ふくれ菓子」を手作りして提供しています。

とても美味しかったですよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

今日のひとコマ【みんなでダンス】

【5月16日(金)】

みんなでダンス:集団リズム

今日は,うめ組,ひまわり組,たんぽぽ組で「集団リズム」をしました。

『からだ,だんだん』と『握手で,こんにちは』の2曲の合わせて,みんなで楽しく踊りました。

子どもたちは,知っている曲ということもあって,もうノリノリ!

このダンスは,6月の「親子遠足」でも親子で踊ります。

ぜひ,子どもたちから教えてもらってくださいね。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★

そして,楽しい紫原保育園!

命の源 紫原の給食

【5月15日(木)】

《献 立》・豚肉の生姜焼き ・チンゲン菜の中華和え ・にら玉スープ

《おやつ》・スキムミルク ・ドロップクッキー

今日は,本年度2回目の「避難訓練」を実施しました。

子どもたちは,それぞれの年齢なりに,「避難訓練」の大切さを理解しています。

訓練のはじめから,泣き出す子,保育士の指示を聞かない子がいません。

しかも,今日は,避難用のすべり台を使って避難しましたが,それでも5分10秒で避難を完了しました。

素晴らしいです。

外での活動も,だいぶ暑くなってきました。

水分補給をしっかりして,たっぷり遊ぶこともできましたよ。

給食も,いっぱい食べた子どもたちでした。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【避難訓練:地震】

【5月15日(木)】

地震に備えて:避難訓練

今日は,地震発生を想定した「避難訓練」を実施しました。

地震が発生したら,いろいろなリスクが想定されます。

大事なことは,訓練を繰り返して,地震発生に備えることです。

本年度に入って2回目の避難訓練でしたが,泣く子どももいなくて,整然と避難できました。

特に,うめ組とひまわり組は,避難用すべり台を使って避難しましたが,主任の「地震がおさまりましたので,園庭に避難してください」の放送で避難を始めてから,5分10秒で避難が完了しました。

すべり台を使っての避難でしたが,とても素早く非難ができましたよ。

今後も,毎月1回,避難訓練を実施していきます。

御自宅でも,今日の訓練のことを話題にしてみてください。

★★ 大きく育て 紫原の宝 ★★