お知らせ

命の源 紫原の給食

【2月24日(土)】

《献 立》・ビーフカレー ・小魚サラダ

《おやつ》・牛乳 ・サブレ ・フルーツ(オレンジ)

今日は,午前中に「新入園児面接」を行いました。

早いもので,令和6年度の4月に入園する子どもたちの保護者面談です。

今回は,16人の新入園児を受け入れる予定です。

17人のうめ組さんが卒園し,5人のお友だちが退園(転園,転居)する予定で,とても寂しい思いをしていましたが,新しいお友だちをお迎えすることができて,とても楽しみです。

給食は,人気のカレー。

たくさん食べました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

命の源 紫原の給食

【2月22日(木)】

《献 立》・きびなごのかば焼き ・カボチャサラダ ・チンゲンサイスープ

《おやつ》・麦茶 ・発芽玄米入りおかかおむすび

今日は,「体育あそび」がありました。

対象はうめ組とひまわり組でした。

4月から比べると,体幹がだいぶしっかりしてきて,体の動かし方も上手になってきました。

体育あそびで体を動かした後は,お腹が減るので,給食も進みます。

今日も美味しくいただきましたよ。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★

 

今日のひとコマ【お別れ遠足】

【2月21日(水)】

楽しいお別れ遠足!!【水族館】

あいにくの雨になりましたが,予定通りお別れ遠足を実施しました。

行く前から嬉しくて仕方がない子どもたちでした。

今回は,たんぽぽ組,ひまわり組,うめ組が,縦割りでグループを組んで,グループごとに館内を回りました。

特に人気があったのが,「イルカの時間」,「黒潮大水槽」,「ジンベイザメ」でした。

「イルカの時間」では,イルカ研究所の研究員の方々が,イルカにいろいろなサインを送ってくださいました。そのサインを見たり聞いたりした5頭のイルカたちが,豪快なジャンプや演技をしてくれましたが,その賢い頭脳と運動能力に大きな拍手が起きていました。

また,黒潮大水槽で悠々と泳ぐジンベイザメやマンタには,歓声が上がっていましたよ。

サクラ組の「おさかな博士」○○くんも,大興奮。

園長「○○くん,これは何という魚なのかな」という問いに,すかさず「バンドウイルカ」と応えてくれました。

また,遠足の楽しみの一つは,お弁当タイムです。

もも組とちゅうりっぷ組は,お弁当もあわせて掲載しますね。

【水族館で・・・・!】

【ちゅうりっぷ組】

【もも組】

 

 

 

 

命の源 紫原の給食

【2月20日(火)】

《献 立》・照り焼きハンバーグ ・コーンサラダ ・かきたま汁

《おやつ》・スキムミルク ・アップルポテト

今日も,暖かい1日でしたね。

報道によると,「春一番」がふいたそうですね。

日一日と,春に向かっていますね。

ただ,来週はじめには,また寒さがぶり返す予報です。

園で少し流行っていた「インフルエンザ」「アデノウイルス感染症」「ヒトメタニューモウイルス感染症」などが終息してきましたので,ここ1週間ぐらいは体調管理に十分気をつけて過ごしましょうね。

今日の給食は,子どもたちも私も大好きな「照り焼きハンバーグ」でした。

私事で恐縮ですが,私は,いきつけの食堂やファストフード店では,浮気をしません。

特に,与次郎にある満正苑(もう,32年らいのファンです)では,必ず「タンタン麺の普通」,某MD・ナルドでは「てりやきマックバーガー」を注文します。

それぐらい「照り焼き」系,大好き人間です。

すみません。わたぐしごとでした。

ということで,今日も子どもたちといっしょに,美味しく美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

★★ 元気に育て 紫原の宝 ★★